新しいものから表示

ものすごく久し振りに五反田のシェアオフィスで仕事中。
空いてるし、回線爆速で最高。
カバンにはM1MacBookとAirPodsProだけ。
日常が早く戻るといいな。

これで遂にラジコン車載動画を4K120FPSで撮れる。
それだけで買いでしたw

いや~これはNoTimeポチでした。
全ロードバイク乗りグルドン民必携だと思いますw

これ、オンボード最強カメラですね・・
昔のGoProみたい。

dアカウント削除完了!
すっきりしましたw

ラジコン計測器用に買ったフェライトコアをノイズフィルター的に有線LANケーブルに付けてみたら、2割位スピードがアップしました。
これ一般的に知られてるのでしょうか?
tdk.com/ja/tech-mag/noise/09

グリドン民に限らず、今後は賃貸住宅を選ぶ際の回線速度チェックは必須になりそうですね。
一戸建であれば自由度は高いので、郊外の中古一戸建て賃貸も選択肢として良いと思います。
自分はそうです。
(叔母の家なんでやり放題ですw)

地元の駅前に5G来たんですが、これくらい出てればテザリングで充分仕事出来ますね。
良いです。

kigumaさんが紹介されてたドラマValley Of TearsのVFXが凄い。
実写だと思ってたらほぼCG。
youtu.be/jkveO6cB6Cg

松尾さんそのまま柳沢峠行ったらBS間に合わなくなりますねw

マツタクさんの教えを守り池袋IMAXで007。
テネット以来1年振り。

最近はダヴィンチの起動が速いだけでも幸せなので、まだまだ良くなるの嬉しいですねー
とても機能全てを使いこなせなくても楽しい。

オズポケみたいに、レンズ&センサーを切り出して、本体とは別にしてジンバル化するのか・・さすが。

DJI Ronin 4Dの小型版出たら欲しい。
これが未来の動画カメラかも。

新MacBook Proが四本足が長いのは、放熱性を意識してるのかも。
あの位の隙間でも効果ありそう。

AirPodsProを長時間付けてると外耳やられる問題、結局イヤピースをスポンジにしても解決出来ず。
文字通り耳が痛いw
これは新型AirPodsを買えと言う神のお告げか・・

最近iPhone13Proで120FPS動画を1080pで撮影しResilioSyncでPCに移動、編集してますが非常に快適。しばらくはこれで良いか。

どれだけ画質が良くなっても、ハンディカムレベルの手振れ補正(空間光学手振れ補正)が本体に装着されないと物欲が刺激されない身体になってしまった・・

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。