新しいものから表示

MTBの配信、トライアスロンもだったけどスロー画質が良い。
120FPSじゃ無くて240FPS位かも。
動きが良く分かる。

@WATARU ダウンヒルでは無いので、比較的固目では無いでしょうか?フォークのストロークも短めですね。

キーセンホーファー選手、全部自分で仕上げてきたなんて、弱虫ペダルもビックリのストーリー。
渡辺航先生にドキュメント漫画を描いて欲しいくらいw
すごいな~
cyclingtime.com/race/6210/?fbc

@cota432
おお!これは良いポジションで見れましたね!

rintaro さんがブースト

2日も経っちゃいましたが、見てきました男子ロード!このレベルのレースが目の前で見られるなんて感無量でした。会場内スクリーンではサッシャさん実況、今中大介さん解説で見られたのもありがたかったです。

在宅ワークのお供にプロテインバー。
ビデオ会議ばかりだとガッツリお昼は午後遅めにして、とりあえずプロテインバーでしのいだ方が効率良い。
ドリンクよりもバーの方が飽きずに続けられます。

コロナの影響で出たい大会がことごとく中止で2年近くトライアスロンに取り組めてないけど、じっくり復活して行こうと改めて思いました。まずはZwiftから!

トライアスロン、ゴール付近にショットガンマイクが多数設置されてました。あれ何に使うんだろう?

金メダルのノルウェーの選手は出し切ってましたね~
いやほんと凄い。
俺も頑張ろう・・

1時間45分!
自分同じ距離を3時間です・・w

トライアスロンは女子のレベルが高いので明日も楽しみ。

しかし、完全に風呂内Vlogのテリトリー内を走ってますねw

水泳を頑張り過ぎると体重が重くなってランが苦手、とか3種目あるが故のバランスを取るのが難しいです。

ロードバイクの選手に比べると水泳があるので肩回りがガッシリしますね~

泳いで自転車漕いでからランニングするの、本当にしんどいんですよ。
日陰あるとマジで助かります・・

朝の内だと走りやすそう。
日陰も結構あるので良かったです。
昼間だったら死ぬかも汗

自分はトランジションだけは速いですw
(スイムからバイク、バイクからラン)

ドラフティング禁止はロング(アイアンマン)メインですね。
オリンピックディスタンスはDHポジションをそれほど多用しないのでOKです。
アマチュアでは禁止です。

トライアスロンはあっと言う間にランへ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。