トライアスロン、ロードバイク、ヨガなどを撮ってます!https://www.youtube.com/channel/UC5LOZaShyMo2bhBhqkPFZPg?view_as=subscriber
ぎゃーボディ変えただけで全然走らなくなった💦なんと言う沼感…
ライブ中にTシャツ届きました!ありがとうございました!
ちょっと休んだら復活、1パイントの地ビールで一人お疲れ会。明日は仕事だ…
カスイチ、カス0.5、合計カス1.5無事完走しました!お天気に恵まれて今年イチのライドでした!
カスニ?(1.5?)天気最高です!
宿の部屋のWi-Fi速度としては抜群だと思われる。ワーケーションしますw
無事130km走破して星野リゾートの宿に着きました。めちゃオシャレな部屋
カスイチ(霞ヶ浦一周)快調です!
ピーターさんのラーメンに影響されましたw
長いコースレイアウトになったファイブミニッツジムカーナRd5を攻略中。やっと10秒台が切れて超嬉しい。引き続きがんばります。
秋ですね・・・
ドリキンさんの瀬戸さんへのWin機導入への伏線が秀逸で味わい深いw
渚さんにダヴィンチのハードウェアエンコードをお勧めしたらお返事頂けた!ジャーマネもVlog始めたら渚さんにコメントもらえるかも?因みに4K描き出しでもCPUは優しい温度です。
遂に遂に2020のツールドフランスアクチュアルスタート!感無量です
こいつを乗りこなしたらミニッツ沼を抜けられるんだ・・・きっと
手持ちの電工ペンチはエーモン&エビ。ホムセン銘柄ですwホーザンは憧れ・・
刷り込みとは恐ろしい・・・
ピンマイク、ドリキンさん瀬戸さん愛用のゼンハイザーピンマイクME2-Ⅱは音質良いのですが、ネジ式のマイクジャックがネジ式専用仕様で、一般的なカメラやレコーダーのマイクジャックには合いませんでした。(DR10Lはネジ式)自分も気付かず一度録音を失敗しているのでお気を付けください。
手持ちのニッパー系(左2つのワイヤーカッターはネタですw)真ん中の赤いニッパーは金属ワイヤー等をカットする用。その右の黄色いニッパーがプラスチック用で刃は厚めで丈夫。右端のタミヤの薄刃ニッパーはゲート処理専用(ゲートと言うのはプラモデルのパーツがランナーと繋がっている部分)3Dプリンター用なら黄色のニッパー位が扱いやすいと思われます。
遂にモーターマウントの改造に手を出してしまった。(青いアルミパーツ)低重心&RRなので超絶ポルシェのハンドリングになって最高。フロントに鉛の重りも貼って前後重心バランスもジャストセンター。今まで無心で走ってましたw
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。