トライアスロン、ロードバイク、ヨガなどを撮ってます!https://www.youtube.com/channel/UC5LOZaShyMo2bhBhqkPFZPg?view_as=subscriber
ウニオンザ卵
マイク端子のカバーがちょっと邪魔かな~外す方法を探してます・・
α6400を長時間webカムとして使用すると熱暴走しがちですが、12㎝ファンとアルミ製ヒートシンクを貼り付けると見事に熱暴走しなくなりました。(見事に宇宙戦艦化w)本体上部の2箇所に貼るのが最も効果的みたいです。ご参考になれば~
遂に3Dプリンターで出力されたモータマウントに手を出してしまいました汗昨日からずっとフィッティングしてましたがようやく完成!MJFと言う高強度な方式でDMMにお願いしたのだけど、非常に良い。PA12と言うナイロン系の素材ですが、十分実用に耐えそうな感じ。ねじ山だけ瞬間接着剤で補強しましたがそれ以外はいけそう。この方式の3Dプリンター欲しいけど高そう・・
ラジコンにハマってからの運動不足がヤバい・・でも抜けられない沼・・前半は頑張ってたんだけどな~w
サフ拭いてみた!良い!多少手直ししつつ、明日また本吹きにチャレンジします。
塗装ブースほぼ完成。延長排気ダクトが届いたらサフを吹くんだ~w
また新たな沼に入ってしまいました・・
一日中使い倒しているα6400が熱暴走気味。対策として12㎝ファンで冷却しつつ、追加でアルミフィンのヒートシンクをボディ裏に貼ってみました。効果あるかな~(カメラ内部温度が分かると良いのだけれど)
ドイツの強豪レーシングチームBlackFalconレーシングの911GT3に近付けたい一心で自作デカール沼と言う新しい沼に入りました汗https://www.flickriver.com/photos/m_meier_51/44596577971/
ファン軸のベアリング不良でカタカタ音が発生していたクーラーマスターから安心のNoctua12㎝ファンに交換。めちゃ静かになって最高です!
ステイホームの相棒ミニッツジムニーに大径タイヤとクローリング用バンパー装着!めちゃクローリング性能が上がりました。最高か。
初めてケース開けたらサイドの通気口からホコリが侵入し、CPUクーラーがホコリだらけだったので、貼り付けられるフィルターをペタッと貼って対策完了。これは良さそうです!
1年前にBTOしたツクモケースを初分解&WiFiカード交換。Bluetooth付きにようやく出来てドングルより感度が良くなりました!ATXケースはデカくていじりやすそう。これは散財の予感w
「標準的なグル民のデスクトップ」(しのぶさんの真似)
遂にオーディオインターフェイス(EVO4)導入してマイク音声が改善出来たかも?
皆さんの年越しそば画像に刺激されて深夜カップヌードル・・よいお年をお迎えください!
今年はZwiftに助けられた一年でした。締めの60分走Done!これからビールですw
ラジコンもひと段落したのでなまった体に喝を入れるべく5㎞ラン。骨伝導ヘッドフォンは快適~
ほぼ一年ぶりのヨガの後に1人打ち上げ。高丸水産の定食最強ですw
自家塗装ついに完成!今週末はこいつでタイムアタック!朝からコース整備(床の掃除)w
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。