新しいものから表示

ご参考までに現状の照明環境です。特殊な事は全然してなくて、3方向からフワッと照らして顔に変な影を作らないのかコツだと思います。正面から明るい光を当てると眩しいしコントラストがはっきりし過ぎるので、左右に振り分けて回避するのが良さげです。
1)Ulanzi 49LEDライト
2)15wの普通の白色蛍光灯スタンド
3)60wの暖色LEDシーリングライト

ZWIFTチャリティイベント「TOUR FOR ALL」もステージ4となり大詰め。今夜はKabaさんおつかひさんに応援?頂きながら完走しました。ビールが美味い~もうヘロヘロ

最近アップデートして、より宇宙戦艦感が増しておりますw

バッテリー上げてしまってバイク用の充電器で充電してましたが復活せず、CTEKの車用で完全復活しました!
最近車に乗る人が減ってるせいか、新品バッテリーも凄く安くなっていたのでバックアップ用としてゲット。
一度放電してしまったバッテリーの復活モードもあるので、これは良い充電器だと思います!
amazon.co.jp/dp/B00CD44RQO

18時~のZoom飲み直前までFTP計測再チャレンジしてました。
手動負荷設定が上手く行ってFTP値大幅更新w
グル民Zwiftの成果が発揮出来て大満足です。

今夜はFTP(自分の最大パワー)計測にチャレンジ(ZwiftRampTest)
ローラー台の負荷設定が上手く行かず、アウタートップで吹け切ってしまいケイデンス130が限界・・もうちょい頑張れたんだけど汗

全然クルマに乗って無かったら酷い事に(家の前は畑で土埃が酷い)現在充電中。
バッテリー上げたの、バイク&車歴30年で初めてかも。かなしみ

ビデオ会議の装備が次第にエスカレートしている汗
宇宙戦艦かw

昨日使い始めたばかりですが、打鍵が軽くて超良いです!
英語配列と日本語配列で矢印キーがあったり無かったりするんですね。知りませんでした汗

TOUR FOR ALL第2ステージ完走。
ここまでやると、残り3ステージも走り切りたい。
今月も結構な距離になりそう・・

AtemMiniを我慢してでも欲しかったものを散財・・
キーボードの幅が姿勢に結構影響あるみたい(マウスとの位置関係重要)で、コンパクトなこいつは最高。

Sundaymorning zwift 終了。
チームメイトがプロジェクターに映してるのを見て使ってないプロジェクターあるのを思い出した汗

鹿児島の人にしか伝わらないかもですが・・親父の実家が日当山なので鹿児島ラーメン三好屋はソウルフードです。これはお店の味に近い!

世界中のサイクリストがパンデミックと戦う為のZwiftチャリティライドTour for All 2020。グル民ライドも乗っかりました。
レースの様に意外と皆さん頑張るので必死になって完走。ステージ1クリア。これステージ5まであるのか汗

連休最終日はZwiftグループライド3本やり切った。
そしてナウシカは読めていない汗
明日からは少しペースを落とそう。

ナウシカの漫画本を探しに押入れを探検してたら発掘してしまったトランぺッター72分の1メルカバMK3を思わず一気組みしてしまった汗。メルカバは最高にカッコ良い。戦場の造形美だと思います。

初散財は漫画版ナウシカ全巻セット😀
おお、読み返してみよう。
(今日やる事が出来た💦)

何気なくSSDのパフォーマンスチェックしてみたらいつの間にか書込速度低下を発見。
4Kアライメントとか、色々やってみましたが改善せず。
これは製品不良なのでしょうか・・(BTO組んでもらったツクモにSOS出すか迷い中)

diskpart.com/jp/articles/ssd-s

早朝からチームケンズZwift。20名以上で爆速50㎞コースでした。強度半端ない。燃え尽きた。
日本トップクラスのトライアスリート達が引っ張るグループライドは盛り上がりました~

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。