新しいものから表示

和牛炙りレバー。何故かごま油と塩が一緒に出てくる。炙りでしたっけ?うむ〜🍴

ここ最近よく動いていたので、外出て昼からじねんのうなぎバターをきめてる。

たしかに再現不可能かもしれませんが、アップルの目指すカメラ・アプリを作る為には、今はこういう撮影経験のデータが、必要なのかもしれないですね。

昨晩は狂気の祭典、マッドマックス フィリオサに。MX4D版は席がエンジン音と共に振動し、爆発とともに揺れ、映画にねじ込まれて最高だった。後からじわじわ気づく狂気を刷り込まれました。

S9いいけどなんだろう、aiイメージが良すぎて。勝手にコンセプトカーに夢を見すぎてるかんじかな。Pixiiみたいなの期待してたんですが。でも皮の張り替えサービスがあるということは、自分で頑張るチャンスもある?

遠方に来たついでに、円月島に寄ってみたがすでに日の入り。少ししか見れなかったけど綺麗な夕景でした。

雨の夜、電車内が反射して綺麗だったので撮ってみた。

@awa_iko だったたら面白いですよね。投稿見てちょっとびっくりしました。あわいこさんと、改札で、すれ違っていたかもですね。

あわいこさんの知人と、同じ新幹線に乗っている可能性

こんな夜から西に向かってる。乗り換えしながら新幹線のチケット買えるEXアプリ様様。

GFX100S II、GFX100 IIと連写性能の差はかなりありますが、撮像素子が最新のを採用してくれてよかった。GF55mmF1.7 R WRとの組み合わせの画質が超絶。

価格コムのからのサンプル
kakakumag.com/camera/?id=20851

撮影写真(11648×8736、39.0MB)
img1.kakaku.k-img.com/images/m

@shinobu 未だにPENTAX 未だに645Zが気になってるんですよね...。ラージサイズも最近視野に入れていたので危険な回でした!

5/16にGFX100S II発表あるかな〜。イチゴカメラでしのぶさんが語っていたGFX100 IIのいいところ・気になるところ すごいわかるからどうだろなぁ〜。LUMIX S9(仮)が噂通りのルックスであれば、揺らぐなぁ。

マクロレンズの時、蜂が飛んでくるとかありがたい〜。

@malloc 作品はよく知らないのですが、島にもパネルがいくつかありましたよ。体感として町は圧倒的にめでたいでんしゃ推しでした。

その島は、友ヶ島。事前に調べてるうちにしりましたが、デスクリムゾンのOPのロケ地なんですね。島に着いてからは、次回はソフトボトルに買い替えたい、トレッキングポールも欲しいとか、ギア類も欲しくなりますね。

一昨日、海岸から船で離島へ移動しました。島の断層がここまではっきり出てると面白いですね。

和歌山のとある終着駅へ。途中海が近かったので、海岸でサンドイッチを食べながら時間調整。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。