新しいものから表示

あ!あ!誤解を生んでいる!先程の動画は、片手運転、片手ジンバルです。説明文足りずすいません.....。
過去スマホジンバル + iPhoneで試してみましたが、秒で酔う映像でした。サスペンション付きの自転車でも全然だめでした。

なので手持ちか、体にマウントになりそうです。乗り物にジンバルつけるとなると、本物のクレーンが必要そうですね....。

そう!人類にまだジンバルは必要!
気軽に持ち歩きたいのでコンパクトなCRANE M2 Sを選びました。

久々に藁に直接入ってる納豆をたべました。パッケージにわざわざ「塩で食す」と書いてるので塩で食べると納豆というより「ダイズ」感がとても強い。硬さは黒豆納豆ぐらい歯ごたえしっかり。これはご飯に乗せるより小鉢で食べたい納豆。

「ChatGPTで日本の都道府県名だけでしりとり」
なかなか難しいし面白い。都道府県名だけ って書いても好き勝手な単語並べてくるし、県以外の市町村も入ってくる。都道府県名と同じ名前の市が多いからまぎれちゃうんだろうなぁ。今できたのは、ここまででした。。

mstdn.guru/@kazu75/11003669227

ついでに乗らしてもらった。遠隔操作で、自分運転は想定してない見たい。乗れるドローンですね。来年パリでテストが始まるけど、日本では法律整備など調整がまだまだかかるとの事。

春休みで学生も少なく京都市内は動きやすい。上賀茂神社天気良すぎて、もう昼寝日和。

車がクレーンで吊り下げられていて、『映画か?ロケか?』とテンションあがったがどうやら明日から始まる「大阪アートフェスティバル」の展示物らしい。作品制作中って書いてるから、これから加工していくのかなぁ

ハスン・ジマーのCDとNAS用のHHDを軽散財。8TBで当分いけそうだけど、5年後ぐらいにはこの倍ぐらいに?逆にローカルストレージは使っていないかも?

一カ月前から予約してたのに、明日発売日には届かなさそうー。ハンス・ジマー、日本でライブしてくれないかなぁ〜。

昨日は20年ぶりに同級生と再会、カメラ持ってたら、ミラーレスを「一眼レフ?」と、携帯との違いを知りたそうだったので、「そうそう〜シャッターで撮るやつ」ってざっくり答えて画像見せたけど、こうやって微妙な誤解をうんでいくのかもしれない。

出会いがあったのでスピーカースタンド購入。スピーカーとスタンドをネジで固定し、スタンド内にケーブルを這わせるだけなのに、汗だくで昼寝までしてしまった。ついでに見たことがないエアパッキンだったので記念撮影。

お椀にカレーが地元密着定食感。ワンコインメニューもあるなんて。
トンカツ ミヤコ

ふらっと寄った豚カツ屋のオプションが当たりの予感。

【rihara`s vlog】 NO.0011 護衛艦「しらぬい」と哨戒ヘリコプター「SH-60K」
ジンバルを使って撮ったので安定して、見やすいはず。金属の塊感よき。

youtu.be/kVmBwmJV3s0

飛行機の離発着の短いvlog。17-70f2.8でズームさせながら動画を撮るとへんな動き。というより音、喋らないからマイクいらないと思っていだけどいるのか....。
【rihara`s vlog】 NO.0010 千里川土手で飛行機を見る
※URL忘れてたので再掲
youtu.be/DdzxlcVjZ1A

毎年コーヒーラボのケースは綺麗。ウイスキーボンボンは、内側にあるガリガリの砂糖が好き。

飛行機撮影、17-70mmでも思ったけど結構撮れる。防寒はもちろんキャンプ用の椅子や飲み物とか、離発着を待てる環境作らないと長時間は居れなさそう。寒かった...

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。