新しいものから表示

チョコを溶かして一緒に固めるだけ。ナッツはオーブンで水分とばすとかなり美味しい。

連日徹夜してたので、まずは食事だ!ってことで、bsお休みしてランチ。お酒入ったらこのまま寝ちゃいますね。

モニターライトを買って一週間程。ledの直進性を利用しモニターに光が当たらず手元を照らす。見た目はちょっと気になるが目は疲れにくくなったかも。

【rihara`s vlog】NO.0006 廃線ハイキング
ミラーレスでもジンバルのおかげで長回しで撮るのがすごく楽になりました。トンネルの逆光もミストブラックでいい感じ。
youtu.be/P5IzItFzHNs

先日の散歩、Goproは撮りっぱとはいえ、トータル3時間ほど。編集後は10分ほどに...。アップしたけど、YouTbbeにあまり挙げないとHD終わっても4K処理は待ちになりますね。

※虫注意
山で散歩してたら、尺取り虫がいた!たしかに尺を測っているようにみえますね。

ジンバルを使って撮った動画を集めてみました。光がぼんやりしているのは、ミストブラックを使用しているからです。
【vlog】NO.0005 ジンバルから違う視界を。
youtu.be/zShhen-StLQ

1万買ったら千円追加された。

iTunesカードの10%還元、コンビニ各社で 5月9日まで
itmedia.co.jp/news/articles/21

2人で50貫祭り食べた食べた!お得セット買ったけど、白身ないのは盲点でした。何となく、粉末緑茶買ったけどさっとこのお茶飲めるのは便利かも。

今日はbay city rollersのsaturday night聞かなきゃね。レコードではメンバー個別のシートもあったりして、当時のアイドルだったのねぇと感じますね。

ジンバルをかなり昔に買っていたノート用のバックインバック?に入れて出かけてみた。小物ケースにロッドを突っ込んでアンカーリンクスでバッグと繋げれば中で暴れず、ジンバルが入っているようには見えない。

よくマーラーカオ食べてたら、皿になった。ギリギリだと足りないポイント分のパンを買い占めされるので、お早めに。

グリッドじゃないグリップでした。スミマセン。アームの付け外しは手間ですが、ネジや六角レンチの収納法を動画で見つけて少し楽に。レンチは磁石で固定出来るよう作り込んでいるのに、説明書にも書けばいいのに。もったいないなぁ〜。

昔はカメラを見ると「一眼レフ?本格的な人がいるなぁ。」と思っていたが今や「何用に撮ってるだろう?静止画?動画?」となり、今日は「何の機材?撮影?」と言われる側になるという。
しかしジンバルにグリッド付けないと重い。片手なんて無理よ〜。一度は誰もが通る道…?

ジンバル、リュックギリギリサイズ。実際持ち歩いて使わないと撮り方や運用のノウハウわからないし、という口実でお出かけ。

こちらも1つ目到着。余計なシール剥がして、ロゴなどはマスキングテープで隠し、ストラップをつけて持ち歩けるように。後から届く大型が気になります。
状態見てると一見大丈夫でも、対策しないとレンズの近くに保存は怖いですね

FeiyuTech、クレジット怖いからバニラで買おうと直前で価格確認したら、 AK2000S さらに下がってる。レンタル代と同じぐらいですね。これを違和感なく身軽に持ち歩けるバッグいるなぁ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。