アンチコスパ。マクとは関係ないです。答えは、風に吹かれている。○Twitterhttps://twitter.com/riharara
アマゾンレビューにも記載しようと思いますが、PERGEAR 35mm F1.2 はコンパクトでよくボケますが、光学性能が良くない。正面から光源によるゴーストやフレアがよくのる。(オールドレンズのようならいい感じのゴーストではないです。)全体にも薄ら乗っているんでしょうねえ。信号のマークが、まんま出るのは面白いですけどね。
色々想像できますが、Twitterとサイト同時ってのは内部、関係企業から触られている気がしますね。(プロフィール見ると今年の一月にもめた人?)金曜深夜なら話題になりやすく、意図的に有名なアカウントへ投稿。パッと思いつくような内容じゃないし、どちらも用意周到感。でもリプライして、操作ログが残りそうな操作をしてるのが謎。
屋形船と桜、趣きあっていい。
昨日のうちに桜撮りに行ってよかった。今日の雨であまり散りませんように。
気まぐれで車内から動画とってみたら「この揺れ...見たら酔う動画になるわ...やめよ...」と思って帰ってみたら以外となんとかなってた。E-M1 Mark IIはまだまだ現役いけますね。もっと取り続ければよかった...。なにかの動画のOPあたりに使おうかな。fpL見た直後なので、デュオトーン。
ブラックミスト、トゲトゲした光芒ならず夜景はかなりいい!つけっぱなしになる予感。
ブラックミストがやっと届いたので、室内テスト。よいなぁ〜。あとからカメラ持って散歩にいこうかな。
今日は後からゆっくり見るとして、ドライブからの帰宅。プライベート過ぎて、動画として公開出来ないのが残念。
一度は電動スライダーに手を出したい方へ。レンタル代より安いかも?
https://pergear.co.jp/products/zeapon-micro-2-e600-電動スライダー
8Kのスクショ。(アプリ内で擬似的動作)
cyber punk 2021 osaka 的な。大阪はネオンの看板最近増えましたね。他の地域はどうなんでしょうね
MAXレンズをMAXモードで使わないと、画角は面白いけどブレが激しいので、固定じゃないと使えなさそう
gopro、ファイルサイズ12GB保存出来るようにしたけど、ファイルが4GB以上になるとプレビューでは見れなくなるみたい。撮れてるか、確認する事おおいから、一旦元に戻しました。
Darkoom、気に入ったので、永久アンロック購入。同時にMac版もアンロックされた。アプリ久々に購入です。
三脚を白いものにチェンジ。
ニトリの珪藻土、回収カウンター設置されていました。交換品は2月中頃に郵送してくれるそうです。現行品との差額500円、帰り道にワッフルに変わりました。
アマプラ、時々100円レンタルしてますけど購入の場合でも安くなるからつい買っちゃう。ゼイリブ、今見るとより風刺を感じますね。
コンセプトモデルだけど、モニターを収納できるのは魅力的。
Brooklynの背には電動式のアームが収納されており,アームを展開すると,着席したプレイヤーの前に60インチサイズのフレキシブル有機ELディスプレイが自動で広がる仕組みとなっているのだ。
https://www.4gamer.net/games/023/G002318/20210112117/
久々にマシに挑戦してみたけど、美味しく食べれた。マシマシはお腹空いた時じゃないと無理かも。
映画 I Am Legend の誰もいない都市を見ていると、最初の緊急事態宣言の時に、誰もいない風景を撮ればよかったなぁ と思う。研究結果を記録するシーンはvlogみたいだし、なんとも言えない気分になる。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。