新しいものから表示
prelude515 さんがブースト

水口さんのインタビュー動画、セガラリーを遊んでいたので、わくわくだった。ジョイポリスのは、現物見たけど、やりませんでした。
ゼンジさんの話や質問は、ためになった。

働き方については、
小さいなプロジェクト(IEやネスケ使用)で、最初での飲み、中間でのデザートや休出での昼ご飯、最後の飲み
プロジェクトが、終わってからの社内でののんびり間を了承してくれた仕事は、今となっては、貴重だった(笑)

今、成果主義を推し進めている中で、考えさせられる内容でした。

改めて、グルドンにたどり着いて、
たくさんの知識を得られ、ドリキンさん、松尾さんの人脈の大きさに驚かされています。

これかもよろしくお願いいたします。

prelude515 さんがブースト

おー水口さん対談YT観た。エンジニア的な観点でかなり共感出来るし、日本でのプロジェクトが終わったら解散(会社辞める)が理想だけどムズイのもとてもわかる。
だけど私は近未来はARだろうけどVRに賭けたいねw

prelude515 さんがブースト

ついに信号待ちカラグレ(3秒で変更する)を覚えてしまった。これがiPhoneの実力よ👍

こんなの見つけました。
既に出てましたら、すみません😅
youtube.com/watch?v=FDcTQ1oVal

prelude515 さんがブースト

わたさんのドキュメンタリーとdrikinさんの360を続けて拝見しました。

当日ライブで断片的には追いかけてたけどこの2本の動画でまとめて事態を把握すると改めてすごいことが起きてるなと実感しました。

単独のプロカメラマンでもなく、ファンの撮影会でもなく、日ごろから撮影の腕を磨いていてお互いの作風もわかってる集団による撮影で素材も共有されるっていう今回の手法は我々しか出来ないしすごく新しいやり方だと思います。

この時代に、こういう場に居合わせて立ち会えるのって本当に幸運なことでグルドン立ち上げの時のワクワクする感がまた味わえてとても興奮しています。
( ^ω^)b

ドリキンさん、撮影してる姿が、わかる360度動画、ありがとうございます。
あの場にいた方々が、惚れるのわかります。

撮影していつ方々が、他のカメラに入り混まないって、難しいみたいですね。

あと、ある写真家が、言ってましたが、撮影する方々が、撮影する人間に恋愛感情をもたないと良いものは、とれないというニュアンスをいってました。

prelude515 さんがブースト
prelude515 さんがブースト
prelude515 さんがブースト

ドリキンさんお誕生日、おめでとうございます🎉 🎂 ✨

@WataruShiraishiのCP+VLOGに
初参加OFF会で、
恥ずかしかったから顔や音声でてなくて良かった😅 (笑)

グルドンのみなさんが、CP+会場で、撮影している姿、見たかった。

prelude515 さんがブースト

成田から横浜に駆けつけてくれたTKCありがとうございました🛩
(撮影オキマネ)

昨日は、初参加でグルドンのOFF会で、緊張しましたが、話をしていただいた方々、ありがとうございました。

NINJAの方に@drikinさんのことを伝えておきました😅 (笑)。
いつもお世話になっているO国のスタッフにも4K動画など、要望を伝えておきました。

これからもよろしく、お願いします<(_ _)>。

CP+には、何度も行ってますが😅
CP+オフは、初参加です。
よろしく、お願いします。

@otukahiさん、お誘いいただきありがとうございます。

OM-D E-M1Xが、発表?発売は、まだだけど!

ベルボンなら、明野のひまわりの時季にアウトレット販売や貸し出し(あったような) 撮影に来ている方が、修理依頼をして、三脚を買ってる姿、見たことあります。

都留、道志村をこえてくるサイクリングは、2020年オリンピックコースに近いのでは?

N(Dシリーズ、Zシリーズ)カメラで、聞きましたが、
プロカメラマンも写真(RAWやjpg)と動画、納品が、増えていると
ZシリーズにLutや10bitの要望は、ないらしい(現状)

動画は、P社やS社に追いついていないからか?(カタログに撮れると小さく書くにとどまる)。

XQDカードは、高いが、
CF expressカード使えますからと!

まあ、グルドンで、VLOGしている皆さんや :drikin: さんには、興味ない話ですが(苦笑)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。