新しいものから表示
パベ さんがブースト

予約情報のデジタル化。
保険証と診察券とお薬手帳あたりがキーワードですかね~

パベ さんがブースト

それと病院の支払いは電子マネーにして欲しいよね。感染対策にもなるし

うちの歯医者さん、診察台の前の壁にappleTvついた大型液晶ディスプレイが設置してあって、先生が手元のipadをミラーリングして、撮影した歯の状態写しながら説明してくれたり、先生は次回の予約をipadに入力してるのに、最後は受け付けで現金で支払って、次回の予定を診察券の裏にペン書きしてるって、なんとも惜しい。。

診察券をスマホアプリにして次回予定がそこに入力されて、前日と何時間か前にお知らせしてくれるようなやつ欲しい。合わせて、診察時に自分の歯の状態を撮影した写真も時間経過でそこで見れたりしたら、歯医者に通うモチベも上がると思うのよね。

歯医者のすっぽかしをなくす仕組み作ったら結構流行るんじゃなかろかー

松尾さんのおかげで次回の歯医者の予定、リマインダーに入れてないの思い出した。ありがたや😆

パベ さんがブースト

今日は歯医者をすっぽかしてしまった。スケジュールに入れ忘れてた。反省

後付けナビとか、スマホナビ、たしかに優秀なんですけどね、、ドライブレコーダーとか社外360度カメラとの連携とか、車そのものの細かい設定とか、メーカーナビ縛りだったりするから、メーカーナビ頑張ってほしいんですよねー。でも現状、ドラレコがしょぼかったり音声コントロールが使い物にならなかったりで、制約つけるならもっとちゃんとやってくれと言いたいんですわ。

シャフメイトの事故予測のやつはなかなか勉強になりますよね

車そのものの走りとかにさほど詳しくないと、ナビの使い勝手やUIが悪いってだけで購入選択肢から外れる。高級車買ってインフォテーインメン系がショボショボだとショックすぎるでしょ。乗るたびにストレス感じそうだし。なので、メーカーさんその辺りのこともっと大切にしてほしい。

車もコネクテッドとかドヤ顔で言うなら、バッテリー上がりをスマホに事前通知するとか、社内への異常侵入をスマホに通知するとか、そーゆーとこもっとやってくれねーだろかね

@norikun わかります。話す経験値上げたいですが、このコロナ禍、なかなかそれも叶わなくて辛いですね。普段1人で机に向かって黙々と作業してるので、明らかにコミュニケーションスキルが落ちてます。困ったものです😅

指紋認証が復活したら13は即買いだなー。併せてアップル株も買い足すか〜!?

@norikun わかりますよそれ。自分も車検お願いするのに近所のディーラー何社かに電話して1番気持ちの良い電話対応してくれた店にきめましたもん。これだけで他店はビジネスチャンスを逃しているわけです。まして、知らない相手に通話する機会が減った若者が、恐る恐る電話して、無下な対応されたら、かなり心折れるんじゃないかしら。

社畜として育てられたからかもしれないけど、いつでも連絡して下さい的な事にして、個人携帯番号など開示しておかないと、仕事でミスった時、迅速にリカバーできなくて怖いんですよね。。逆に言うと、定時以降、全く連絡が取れなくなる外注先には仕事を発注しづらい。。

@norikun うわー。やっぱそういう事あるんですねぇ。。そういう意味では相手にストレスを与えないような美味いコミュニケーションをしてくれる電話対応のプロがいてもいいような気がしますね😆

パベ さんがブースト

そんなのは困った時にチャットで呼び出してくれれば済むことで、ずっと電話の前にスタンバって居ることではないよね

代表の電話番て、実は高度なスキルが必要だと思うんですよね。その会社の事やどんな顧客がいるかって事を、広範囲でよく理解しているって意味では、電話番は新卒社員より定年後に再雇用した方にお任せする方が、合理的な気がします。そういう意味では松尾さん適任!!?

パベ さんがブースト

僕は60過ぎてから初めて電話当番させられました……。そのためだけの出社。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。