新しいものから表示

KeynoteはAdobeMAXやAdobeCCJapanのYouTube見てたから情報ほぼ知ってたなぁという印象。ビアバッシュでスニークあるって言ってたの楽しみ!

Appleに入信してるつもりだったけど、Youtubeに膨大な自分の音楽の嗜好性は学習させてたので一瞬でApple Music退会しました。Youtubeのレコメンド機能が音楽に発揮されるのはヤバい。アイドルからEDMからJAZZまで聴くけど、どの音楽どのくらいの頻度で聴いてるとかわかってる。なによりPV/MV視聴とアルバムの視聴が繋がってるのが強すぎる。

YouTube premiumについて。MusicとPremiumっていう2種類のシステムがあり、後者を選ばないとグル民の方々は不満だと思うので加入の際気をつけてください。特にAppleのサブスクリプションを使おうと思ってる方は少し複雑で、朝からハマることになります(今の自分です)

Rin/倫 さんがブースト

youtube.com/watch?v=0BblQk5L4f
これドリキンさんが良かったって言ってた John Maeda さんのセッションかなぁ

iOS, auto capitalizationオフにしても勝手にキャピタライズしてくるんだけど何とかならないのこれ

iPhoneでLightroom使ってるとphotoの画像がCCに全部バックアップされる機能、Adobe senseiを使うにあたり公私混同しちゃってかなり嫌なんだけど、オートバックアップオフに出来ないの?

Rin/倫 さんがブースト

ドリキンさんx山川さん対談の何がびっくりってMFではなくAFで撮影してたことです👈🏼 🕵🏼

Rin/倫 さんがブースト

あとDrikinと山川さんは、散財沼としてはけっこう同じ枠の人ということを忘れてはいけないw

#265 z-side で話してたVRセカンドディスプレイの件、TGSで普通のスマホ用ゴーグルの中のスマホを逆向きにして、カバーを半透明のプラスチック素材に買えて実質セカンドディスプレイ的なことやってた人いたなぁと思い出した。

最近ゲーム実況してるドリキンさんDead by Daylightやらないかなぁ、、ってか一緒にやりたいなぁ、、


あと、ぴちきょさんのお父さんが発表してたsleepion3 とアロマのネックレス的なやつ気になるー。サイトが更新されるのはいつ頃なのだろうか、、


Danboさんが毎回AUGMの動画上げて下さってるの結構楽しみにして見てる人なんだが、今回の東京の話を聞いてて、iPhoneフィルムメーカーは業界内でコンシューマーにわかりやすい規定を作ってくれたらいいなぁと感じた。各社すごい技術なんだろうけど、それを各々の言い方で説明してるからユーザーは比較しにくい!何買えばいいかわかんない!

お気に入りの絵師さんの新作(左のやつ)買いに行ったらメガネ外したドリキンさんとしか思えないステッカーあったのでプチ散財。。右2枚はこれまたYukaさん好きそうなデザインで、、

東京ゲームショウのVRゲームのBe the heroってやつのスタッフやってます。忍者のコスプレして皆さんお待ちしております!
あと、通りがかった西川善司さんにお声がけさせていただきました。我々のブース少しでも興味持ってくださったら幸いです、ありがとうございました!

ミャンマー10月から日本人はビザいらなくなるのでぜひ、、成田空港から1日1本直通便出てます。シーズンオフなら湖の上にあるロッジみたいなのホテル1泊7,000円切ります。食事もローカルの店なら1人前$5は滅多に超えないし、国内便も$100ぐらい。ヤンゴンは綺麗な街では無いですがジェットコースターみたいなバスに30円以下で乗れます(降りるまで有効)!

ミャンマーのデータ通信についてだけど、メインの街(観光客が多いところと首都)は4Gバリバリ入るけど、他の場所は3Gが多い。キャリアはTelenorとMPTが多分メイン。前者はヤンゴン市内ではよく見るけど、ほかの土地や空港は後者が多い。購入方法はSIMカード買って、お金をiTunesカード的な感じでそのシムに対してチャージして、そのお金で好きな通信方法と容量を買うって感じ。データ通信用は大体1G=1000ks $1=1500ksって感じ。ただ、初見ではミャンマー文字読まないと分からないと思います、、

ミャンマーに滞在して1週間くらい経つけど、現地の人でiphone使ってる人1度しか見た事ない。というか日本に留学してたりんの友達とそのお父さんだけ。ヤンゴンの街はOPPOとHuawei、Mi(Xiaomi)、 VIVOがメインで時々Samsungの看板を見るって感じ。それらの取扱店の中にAppleコーナーはあるものの、大々的に取り扱ってる店はまずない。そしてさらにレアなのはSony。
同じ宿に宿泊してるバックパッカー達はほとんどiphoneだけど。

GIGABYTEのRX580を買おうとしてるんですが、Amazon.comで買った方が手数料を計算しても明らかに安いんですがこのモデル買っちゃってもいいのだろうか?電圧とか諸々日本に対応してくれるのか心配。。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。