#AUGM
Danboさんが毎回AUGMの動画上げて下さってるの結構楽しみにして見てる人なんだが、今回の東京の話を聞いてて、iPhoneフィルムメーカーは業界内でコンシューマーにわかりやすい規定を作ってくれたらいいなぁと感じた。各社すごい技術なんだろうけど、それを各々の言い方で説明してるからユーザーは比較しにくい!何買えばいいかわかんない!
@Hikc あ、そっちでしたかw 自分も一目惚れでしたw
@Hikc B-side label ってお店で売ってるので是非ゲットしてくださいw わがままおじさんってシリーズです。思わず店員さんにメガネかけたバージョンをリクエストしてしまいましたw
@otsune 例えばアメリカと日本のコンセント形状はほとんど同じで使えなくないですが、電圧問題はありますよね?その問題点は解決されるように殆どのパーツが設計されてるのでしょうか?それとも形状さえ問題なければ大丈夫なのでしょうか?
@idanbo ありがとうございます!その点は問題ないので購入本格的に検討します!
Alphabetグループの話しで、あまり関心はないけど、小耳に挟んだので
YouTube、日本でも「YouTube Music」を9月から提供開始か?
http://www.macotakara.jp/blog/rumor/entry-35425.html
あわせてよみたい
毎日「アウトプットしよう」っていうのは「人に見せる」ことだけじゃない
https://twitter.com/spicagraph/status/1015253315662200832
週1頻度で、時間をかけて凝った動画を配信しているYouTuberでも消えないひとは、アップロード以外のアウトプットを毎日していると予想されます。
Toyo Univ. Information Science and Arts/movie/music/Yokote Rintaro/https://www.instagram.com/riririnchan1111/?hl=ja