Apple Watchに命を助けられたかもしれない話。
私は初代発売時に健康のための散歩時に少し不整脈の見られる心臓に負担をかけすぎないようにチェックするために買いました。
ここ数ヶ月どうも体調が悪くて特にお盆以降は夏風邪も。
外出時につけているだけのApple Watchが測定してiPhoneに溜まっている心拍データを何となく見てみると安静時や車を運転しているだけでも散歩中と変わらないくらいの心拍数が記録されていました。どう見ても心拍数がおかしい。
先月末の持病の検査時に話して心電図をとってもらうと即循環器内科に回され急遽入院して検査をとのこと。その結果色々と問題が見つかり、大ごとになりかねない状態のこのタイミングで見つかりラッキーでしたねといわれました。
Apple Watchのおかげで大ごとになる前に比較的軽い治療で難を逃れることができました。
日食で壊れたカメラの記事がGigaZineにでています。
http://gigazine.net/news/20170904-solar-eclipse-2017-destroyed-rental-camera-gear/
@otsune エイムは慣れてるからイいいのですが、コントローラの割り当てがよくわからなくて。せってう変更もできなさそう。
日本で2012年にあった金環日食の時に私は解説ムックに付いていた板状のフィルターをカメラの角形フィルターサイズに加工してレンズ前にセットして撮影しました。
その時のブログの記事に写真があります。
http://blackbird.cocolog-nifty.com/mfp/2012/05/post-a44b.html
翌月には金星の太陽面通過がありその時に撮った写真。
http://blackbird.cocolog-nifty.com/mfp/2012/06/post-5841.html
金星だけでなく飛行機も通過しています。
ちなみに富士フイルムのサイトには撮影の注意事項が書いてありました。
http://fujifilm.jp/support/information/eclipse2012/index.html?link=n2u
@y_think あんなレンズを使えばイチコロですね。
@emuturbo カメラの小さなセンサー面に光を集めるので焼けちゃいます。電子的にというより高温になって燃えるようです。実際になったことはないけど。
本職はプログラマで散歩しながら写真を趣味で撮っています。