新しいものから表示

予定より3日早くAmazonからswitchが届いた。これでやっと難民脱出。いや〜大変だった。 mstdn.guru/media/H4Yz2tNBxyoxD

ちょっと前にApple Watchの文字盤が浮き上がってくる不具合で交換修理となったんだけど他の人が同じ不具合でシリーズ1に交換されたって聞いてよく見たら初代からシリーズ1に交換されてた。バッテリーの持ちがよくなったのは新品になったからだけではなかったのね。 mstdn.guru/media/0kM7WYq0UnqUj

アイサイトで思い出したけどOS-Xになってからアイサイトカメラがついたマックのをセットアップ中にアカウント作成時に顔じゃシャンを撮るためにフォトブースが起動する様になりいきなりおじさんの顔がデカデカと表示されて何度驚いたことか(笑)

フレッツ光の場合は工事の時に設置した端末とNTTとの接続速度を測りますが、うちの場合は900Mbpsくらいでした。この数字は遅い方らしいです。実際のインターネット接続はその先のプロバイダ経由の速度になるので速度はプロバイダ次第。

うちの回線もSPEEDTESTで測ってみたらこんなに出てるんだ。この結果はあまり実感ないしその時々で波はありそう。
NTT西日本 フレッツ光 隼をNIFTY接続で使用しています。Webの回線速度計測サイトではこの十分の一くらいの数字しか出ないなぁ。フレッツ光は上り降りあ対象のはずなので同じくらいになるはず。

mstdn.guru/media/b76V2Ql7EgmdQ

LTEはきっと特別なプランということになるので当面は米国のみとかなりそう。

iMacだとマックの画面はソフト的に出ないとキャプチャできませんね。

うちもフレッツ光のギガ回線だけど測る都度に相当数値が上下する。

フレッツの場合などでは使っているプロバイダでもだいぶ違ってきますね。

コンビニコーヒーはセブンイレブンが利用頻度が一番高いです。地方によってメニューが違うようだけどアイスの時期はカフェラテです。今年はノンスウィートとキャラメルに別れましたが、ノンスウィートでも十分甘みがあるのでこちら。

@7714Hiro 私もそんな情報を以前どこかで見ていて気にはしていたけど今までは転売品しか見たことがありませんでした。抱き合わせっぽくて気になったけど娘がマリカも欲しいと言っていたのでポチりました。ツイッターで情報監視する日々にも疲れましたし(笑)

2時間ほど前にAmazonでスプラセット販売の情報を得てみるとAmazon販売品がでカートへボタンが押せたけどその瞬間追加できませんとのメッセージ。関連商品を見たらスプラセット+マリカダウンロード版というのがあったので見に行ったらAmazon販売で12日発売の予約とのこと。怪しんだけどAmazon販売なので大丈夫かとポチりました。結局発送は23日から26日だったけどなんとか買えた。正直実感がないんだけど難民を脱出できたかな。

後付けタイプのiPhone用レンズはクリップ型のマクロやワイドはたまに使っているけど専用ケースでマウントするタイプには興味があるけど価格が結構高いものあ多いのと専用ケースを使うことへの抵抗感で未経験。光学的には後付けレンズをつけることで装着前より画質が向上することはないと思っていたけどいいものを使えば目立った劣化なしに画角を変えることはできそう。

私もSwitch入手難民の一人です。地方在住なので並んで買うことすらできません。ネットの抽選販売は8連敗中。

ある程度離れて撮ればフォーカス固定でも問題なさそう。

リモコンであげられる機能はありますよ。

ドリ散歩を見ていると町の明るさの感じから10時ごろに出勤して4時ごろに帰っているとしか思えない。サンフランシスコは日が長いんですね。

@geh 現代風にデザインし直せばその考え方は今でも十分通用する気もしますが、iOS用にクローン的なものを作ってもアップルは認めないでしょうね。

@geh 実質値下げ時には結構ショックでしたが、HyperCardの衝撃と魅力に負けて投資しました。MAC LIFEのスタックコンテストで入賞したのがいい思い出です。

私はキャノンが扱っていたMacintosh Plusで1MBで398,000円に値下がりした時に買いました。漢字Talk 1.0でしたが数ヶ月後に漢字Talk 2.0が出た時に値段据え置きで2MBとなりました。HyperCardを使いたくて10万ほどかけて1MB増設。当時はサラリーマン四年目くらいです。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。