ちなみにiMac 5Kに起きているトラブルは外付けモニタが時々砂嵐になるというもの。数十秒で回復する。接続がHDMIでもDVIでも同じ。ケーブルというかMacのDisplay Portとの変換アダプタを疑っていくつも試してみたけど変わらず。熱問題を疑ったのが前のツイートの熱問題発覚のきっかけ。ただGPU温度を下げても状況は変わらず。Appleに相談した結果送って調べてもらったけど再現しにくいし原因不明。念のためロジックボード交換となりました。
ちなみにこの現象はMac miniでも起きていたし再起動しないスリープ運用を続けていると発生しやすい気がする。この点から考えるとmacOSのバグっぽい。
発生しだすと数分おきに連続して起きるけど再起動すれば治るし。
今の社会情勢からすると上がりは「マイ電柱」ではなく太陽光発電で「マイ発電所」を持つことではないかな。 #散財双六
ドリ散歩 #157 を見ていたら途中の広告でシンセサイザーの歴史のようなものが始まったのでスキップしないで見ていたらFairlight CMI という元祖コンピュータ・シンセの懐かしい画像が。話はいつのまにかFairlight CMI のエミューレータプラグインの解説ががっつり始まるというArturia社のとても長い広告だったけど最後まで見てしまった。これだけで一つの長い動画になるサイズ。私がDTM系の動画を見ることが多いという傾向からで最近のドリキンさんの動画傾向からのチョイスということではないと思うけど結構面白い広告だった。
もともとソフトウェアシンセ的なものなのでエミュレーションというかは微妙かな。
本職はプログラマで散歩しながら写真を趣味で撮っています。