え?日本も月目着陸したの?
Trump vs Musk: Space Partnership Explodes Over Budget Fight https://youtube.com/watch?v=NzQECtBdbPE&si=6CDJ-Y7ven9XcAQS
llamac++なんてのもあんのか
Qwen3 Embedding Models: Install, Test and Compare Locally https://youtube.com/watch?v=hIx7OapeAtk&si=w1W7xGHudapwBHfb
お! 図書館で走らせたら落ちたからダメなのかと思ったけど、家で試したら4hくらいかけて数秒のドラムパターン出して来た。一応、warningを出しながらもStableAudioOpenSmallをdiffusersで使うのは体験出来たぞ
でも、自分でモデルをトレーニングしたければ、git cloneして”pip install ."なる謎コマンドを実行する必要が有るっぽい?いやはや、いよいよchromebookでは無理かなw
やっぱ、ソレっぽい
pip install --upgrade torch torchvision torchaudio --index-url https://download.pytorch.org/whl/cpu
で行けと言われたわ
泥9のrakutenminiにもmanusアプリ入れられるみたいだから入れてみて、先ず「サイトを生成してもらったのって、落として自分の雲ストレジに移せるの?」と聞いてみたら、ドンドン勝手にサンプル作りだしちゃうから「あー、待って。無料の300クレジット大事に使いたい」と言ったら「コレはカウント外だから安心して」で、ココまでやったわ。ミニスマホで寝転んで画像や参照txtのurl指定してページ作ってくれたら、面白いよなぁ。アレ?でも公開urlは変(?)
へー、chatgptによると、diffusersで
pipe = StableAudioOpenPipeline.from_pretrained("stabilityai/stable-audio-open-small")
とすれば、git周りを管理してくれちゃうみたいだな。でもgithubのログインとhuggingfaceのトークンとで頭が混乱して来たぞ
雲の上のubuntuを酷使するワケね
自律型AIエージェント!Manusが凄かったので解説してみた https://youtube.com/watch?v=JegtD4Ku3u8&si=MN4X3zzddLaIyzm6
最近出たarm用のstableaudioopensmallも、扱い方はほぼ同じ・・と言われたけど、ホンマかね?w 後日、このヘンから挑戦か。ってか、smallをarmでヤルのに集中すっかな
chatgptに追加質問したら「多分デフォ設定で作ったんなら、たいていの用途とstableaudioopenにも有効なハズ」と。コレ動けばokと
from diffusers import StableAudioOpenPipeline
pipe = StableAudioOpenPipeline.from_pretrained("stabilityai/stable-audio-open-1.0")
huggingfaceで適当にtoken作ったらhugginface-cli loginで有効に機能したけど、チェックマーク選択とか何もやらないデフォだからstableaudioopen用に機能するのか、わからないなぁ
スクリプトの中で
from_pretrained("model-name", token="your_token_here")
するんじゃなくて
export HUGGINGFACE_HUB_TOKEN=your_token_here
したいんだよね
gpu使わないpytorchへの入れ替えも指示通りで出来た。やっぱ、ポピュラーな領域の返答は的確なんだね。で、入れ忘れ無いように
pip install diffusers transformers accelerate
もやっといたら、前回の闇雲操作ではtransformers入れてなかったっぽい
ラリった音楽のポッドキャストを2品、やってます
「サリガマの膏売りオーケストラ」
https://sarigama.namaste.jp