ゲームをやらないから想像力が働かないけど、コレにキーボード挿してローカルで生成AIやるようになったりするのかな?多くのdevはキーボードとコントローラ両刀使いだとすると、ゲームじゃない地味な分野でもコントローラを想定したライブラリが充実してくるんだろか?
SteamOS On The Lenovo Legion Go - LGC #657 https://youtube.com/watch?v=U4ePaLhWoHU&si=pzXieZ2DwUOHDMU9
povo2時間放題を投入し、先日落としてddしといたのを試す。isoを焼いたのは認識せず。endeavourは先にネット設定いるのかな?twisterはpw変更したけど反映せず。torch3種はaptで取れた
ラズパイにもapt install python 3-torchaudioしてあったんだな。pip側のdiffusersな世界じゃなく、aptで揃うモノだけでヤル世界ってのも極めてみるか?
普通のDVDドライブをUSBCに繋いで、どーにかならんのかね?
来たか
Android 15 now has Debian 12 Linux! How to install https://youtube.com/watch?v=0OKr36NziVw&si=ne9x6FssFGwA_o5o
スナドラG3載せたタブレットか。泥16で来たら面白いかもな
AYANEO Is Making a Powerful Gaming TABLET & The Pocket S2 is coming! https://youtube.com/watch?v=1PCMTKjr2eA&si=zfVhXdf4CZukrNEd
「ホントの動機は違うトコにあるんちゃう?」と
Ubuntu Ditches GNU Core Utilities (Because...Rust?) https://youtube.com/watch?v=Avw4NpXoeas&si=qYCj40ipaqLqA3Fk
最近にわか勉強中のAI系に寄せて来てるnipplesサイト、日本語による情報を黄色nip、英語のを黒nipというルールに変更した。そのどっちにもカテゴライズ出来ないもの(webサービスとか作品とか)をクルクルgifに
oil.ogg(podcast) https://sarigama.namaste.jp/nipples/index.html
後で読む用・・
世界初きました。USBマイク用のレコーダーです https://www.gizmodo.jp/2025/03/zoom-podtrak-p2.html
ウィンドウのボタンをドラッグダウンでデスクトップに。米欄はターミナルへの期待に溢れてる
Android’s Desktop Mode Inches Towards Release https://youtube.com/watch?v=wW9JDIu9OGs&si=EdDtDoDlkoULbbzH
上手く行くのかね
Goodbye GNU/Linux, Hello Rust/Linux https://youtube.com/watch?v=VpxG9rXdPag&si=XYDkaOR2yeqm2iJW
この手の本は結構有るのかな。ズバリdiffusersでstableaudioopenを使うのとか、無いかなw
Stable Diffusion / ControlNet1.1 おすすめ本 https://zenn.dev/mossan_hoshi/articles/20230610_sd_cn_coshian
知らんかった
「stable audio openはHuggingfaceによってモデルが管理されているので、ログインし、トークンを取得しないとモデルを使用できないです。」
Stable Audio Openでプロンプトから音楽生成を試してみた https://zenn.dev/ihpolyphe/articles/c70350e5388f04
ラリった音楽のポッドキャストを2品、やってます
「サリガマの膏売りオーケストラ」
https://sarigama.namaste.jp