新しいものから表示

コレならbroadcomなhpminiにもローリングリリース入れられるかなと期待するも、多分ダメだろね。いつか試すけど、今のlubuntu1804より前にマシン寿命来るだろね。しかも、あいつ1GRAMだわな

Index of /images/unofficial/non-free/images-including-firmware/current-live - cdimage.debian.org/images/unof

へー、debianのliveインストーラにもlxde版有るんだね。non-freeは入れてない正規版落としてるけど、コレでhpのdm1使えてくれないかなぁ・・ってか、mxlinux落とそうときたらサーバ落ちてる(?)から上流に戻ってみてる

かなり前のallaboutandroidで紹介されて、オーディオをトリムするのに入れといて実際には使う場面無いんだけど、機能は凄い進化してんだな。ビデオも扱うしコンソールなんてのも付いた(何するんだろコレ)

Check out "Timbre: Cut, Join, Convert Mp3 Audio & Mp4 Video" - play.google.com/store/apps/det

老世代からすると、悲しいかな、今はM$が苦し紛れにやってるCli-Linux路線が、谷歌や林檎がゴテゴテと継ぎ足してるのを笑う予感が有るんだけど、どうなんだろ。かつて林檎が身売り直前にとった道だけど、今は状況が違うというコトになる?確かにテキパキと絵を描く人には、iPadOSだろうけど

iDoze(podcast) pada.py on g08 will be the 3min(cupnoodler) muzik-nukaduke-ing project por this podcast while on g06+(with lesser ram) used to render por 30sec instagram posts - sarigama.namaste.jp/iDoze/2019

aiチップ入ってないとダメだけど、weird cutsってアプリ楽しそうだね

泥のesファイルマネージャーが危険ということで谷歌純正のfilesに乗り換えようとしてるけど、userlandのpythonで作った.wavファイルがリストに現れない。全く、こういうチグハグが多いよなぁ泥は

なんかWWDC、みんなせわしなく台本を突っ走るだけで、あらゆる感情が嘘くさい感じだなぁ

iDoze(podcast) pic.click(telegraph.ni.ni) + mp3.click(electric-fretless-guitar.sa.ma) - sarigama.namaste.jp/iDoze/2019

M$がまたdoze10よりシンプルなosへの野心をほのめかしてるらしい。今回はedgeをcromiumにしてるので、chromeosっぽいんじゃ?ってサロット氏は予測

あれ?前からヨウツベだったけか?
6/1昼です

Watch "Ubuntu 19.04リリース記念オフラインミーティング19.06" on YouTube - youtu.be/bmrUzGDYb3s

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。