よーワカラン状況になって来たよな。例えばfirebaseがchromebookに初期インスコされて出て来たら、流石にソレは雲(課金意図持って)の力を借りるだろうし。一般末端ユーザのローカルで、どんなAIをやらせるのがスイートスポットなのか、ドコも答えを出せてないような?一時期アップルが目指しそうになった、端末を破格にしてマーケットで勝って、サービスで課金ってのは、結局、破格端末でサービス使わず遊んでみせる天才達によって崩されるみたいだしなぁ
Google has COOKED once more! Firebase Studio, Agent Space, & More! https://youtube.com/watch?v=03iDVWkg-co&si=DQwl65H9Sfy3JXdy
素晴しい! 今までの/storage/internal以外にも/sdcard/Downloadも使えるようになった。特に後者は、権限問題上、泥11以降待ちに待たれた機能なんだよな。前者を失ったのはバグだったっぽい
そうこうしてるうちにuserlandのバグ修正来たみたい。毎回、何言ってるのか解読がムズいんだよね。もしdownloadのトコで泥側と共有出来るようになったのなら、前より便利だから全ての端末でアプリアプデしちゃうんだけど・・ややこしや
あー、流石にjessieはアーカイヴのほうに移されちゃってるか。croutonだからソースリスト調整するのも怖いな。やるぐらいなら、chromeos捨てて素のbookwormにしたいしな
有料なのかどうか理解してないまま、待ちリストに登録しちゃったぞw
まだ使わせてくれるワケではない。しかしまぁ、AI競争の風土の中で、こういうのの開発を仕事にするのって、面白いだろなぁ。御館様が善か悪かが関係なくなって、直進していく自分にしか興味を持てず周囲にサイコな影響残して行くのは、わかるような気がする。そのバブルな人脈の中では、むしろ常識だろからな
trelloは使えないんだけど、直近のtodoをrentryにmdでまとめる習慣に変更して数カ月やって来てるので、ソレにはピッタリw つまりiDozeもnipplesも「死んだchromebookや泥でも作業を続けられる」ポータルという裏のモチで更新しいくのが重要だな
レトロ兄さん、イイことするなぁ
MX Linux is PERFECT for an Old Mac https://youtube.com/watch?v=E6bTVKXGfE0&si=QAPMDlEC5rKBWzaX
バッテリー外した(捨て場に困るね。区役所は回収を謳ってるけど「本体ごとでしか受け取りません」だし。で、このCeleronは一応64みたいだな。debian入れられても音鳴らなくなったりしたら困るから、数百MBのRAM稼ぐのに決行するのかどうか。いや、まさに勉強用に?croutonのはjessieだけど、自分自身の使うツールは、ソコから進化してないしなぁw
バッテリーが死んでるっぽいけど、外したほうがイイのかな?というか、簡単に外せるんだろか。さらに、というか、終わってるchromebookに素のCUIなdebian入れるハック情報、有るのかな。あんま、聞かないよね
ラリった音楽のポッドキャストを2品、やってます
「サリガマの膏売りオーケストラ」
https://sarigama.namaste.jp