新しいものから表示

そいやアップルカードって、自分は銀行カードと連携させずに、毎度コンビニで課金カード買う主義だけど、ソレだとチタンカード作れないのかなぁ?

おお、subwaytooterのメニューに何故か日本のインスタンスだけを調べるtoot検索機能付いてるんだ?ブラウザでやらないでイイのは便利。こういうのの英語版欲しいよなぁ

そうか、泥系のflagship買っても壊れた時に直す気が無い(ショップが無い)ってのは、3aですら本気で売る気無いって話。泥は安いの使い捨てがユーザ側のメーカーとの正しい距離感

238: Organic MSG (N). Episode: rebuild.fm/238/. Media: cache.rebuild.fm/podcast-ep238

Watch "A Quick look at the Pinebook Pro USB - C video output" on YouTube - youtu.be/mj3_jMBlbxA

さらに次期のwindowsアップデートでは、オプションでwindowsも使えるように
Windows Weekly 620: Live From Build. Episode: twit.tv/shows/windows-weekly/e. Media: podtrac.com/pts/redirect.mp4/c. Sent from Podcast Republic.

ubuntu.socialドメの垢にフォローされたので「おや?」と思って行ってみたら、普通に自分も登録出来た。ロゴ等はマストドンなのに何か違うのにようこそってなってる。何か拡張されてんのかね?

ある時からgnurootdebianが起動すらしなくなり、ソレ以前にはdoze10側がストレージ不足と勝手な自動システムアプデファイルダウンロードとで使用不能となった泥4.4のhi8だけど、かろうじてconnectbotだけは使えるので、ラズパイ用の寝転がり操作ssh端末になった。部屋では割と使いそ、今後も

Watch "Sonic Boom! Audio Programming on Android and Chrome (Google I/O'19)" on YouTube - youtu.be/EeQr0zfvF04

userlandの内蔵ターミナル、特殊キーをシッカリ用意してくれてるので、hackerskeyboardはもういらないかなという印象。キースペース的にはデフォのがミス少ないしね

そうか、vimeoもtelegra.phに貼ればエンベにしてくれるんじゃん

nipples側ホームをノイズと肉声のソース・リンク集路線に特化したので、そこに置いてた開発話へのリンクは、サリガマの超ホームのsa-niに合流させた。スッキリした。多くはg08からのTelegraphなので、今後は考えたコトを即スマホから更新

SaRiGaMa's Oil Vending Orchestra - sarigama.namaste.jp/index.html

so the default look of our oil podcast now have a new look

yellow nips are poetry-tracks n black ones are noiz-groove-oriented
choosing one from each is simply what the site exists por

oil(podcast) - sarigama.namaste.jp/nipples/in

月光茶房とJAZZUNIONとココ有るから、もう代々木公園からの帰りは銀座線使うか赤坂見附まで歩いちゃうか、もしくは信濃町まで行って高円寺に寄ってのパターンだな

SOUND LOUNGE&CAFE “B.G.M.”[外苑前] - bgm-cafe.com/

通話待ち受けメイン用にしてる超ショボスマホg06+の方でマイク録音してみたけど、意外に普通に音録れてる。開発終わったとはいえ、gnurootdebianで今でもcliやれるし、録音してスクリプト変換してポッドキャスト更新ってサイクル、もっと本気でパターン化させてイイとこだな。余計な機材追加しないで

インスタのハッシュタグ・フォローを数日試してるけど、案の定、全てのを拾って表示するのでなく「若干のトップポストを」ってのが白々しいねw 全て表示したら、広告にならないからな。facebook同様、裏で「もっと多くの人に届けるなら、あとこんだけ払って。貴方に特別なディールです」とかやってる感

g08のuserlandはaptのコンフリクト出て以来fix-brokenやっても直らないけど、jellproのは未だ順調更新。電池認識変で突然落ちなければ、jellyproもっと持ち歩くのにな。こないだ開けたら、電池膨らんでたんだっけか。アレが死ぬまでのお付き合いよね。モバイルの昨日は、基本、電池に付いてくるオマケ

モジラ、ircやめてdiscordにするってよ

へー、esファイルエクスプローラー、いよいよ挙動が怪しいということでplayストアからバンされたっぽいな。新しいスマホ導入する時困るじゃん。コレに匹敵するftp付きの鉄板ファイルマネージャーって何なんだ、今は?

Watch "Gavin Bryars - Jesus' Blood Never Failed Me Yet (1975)" on YouTube - youtu.be/FmkC_leNM7M

へー、既にwineのほうがdoze10よりも高いwin32コンパチ実現してんだ?w

Watch "What if Microsoft Windows used the Linux kernel?" on YouTube - youtu.be/S27_WyQKQdQ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。