新しいものから表示

new yogabook eインク搭載で読み書きできるとか最高かよ。価格が上がって10万かー。でもeインクで書いて記録できるのはいいな。悩むわー。

theverge.com/2018/8/30/1778847

okarina(ru-vlo) さんがブースト

kabaさんと2人でCohtaroさんのホーム糸島にブラリ旅。初の置き撮りにもトライしてみました :youtube:

youtu.be/Q_fEx3Q86UQ

ドリキンさんもひらPとキャプチャー使ってたので、自分の使用感をまとめてみました。

okarinapppp.hatenablog.com/ent

TootCloudでワードクラウドを作成しました! tootcloud.ml
いや、夏休みなんて2日くらいしかなかったのに。そんなに楽しんだのかw

okarina(ru-vlo) さんがブースト

:youtube: Vlog第80回は、2018.8.25に行われたグル民福岡オフ会の様子です!始終楽しい飲み会でした😆
オートフォーカスのバカさ加減でピンが来ていないこと多めですが笑、雰囲気伝わるといいなと思います!
また参加させてください!
[Vlog]backspace.fm福岡グル民オフ会。「大名 炉端焼き 変化球」
youtu.be/NkGldCp8xBU

okarina(ru-vlo) さんがブースト

東京にも負けてない!同日行われた九州福岡オフday1の動画はこちらです!
youtu.be/M4YyC1Fs2k4
九州もBackSpace盛り上がってまーす!

okarina(ru-vlo) さんがブースト

福岡オフDAY1書き出し中書き出し中

:youtube: 夏休みも終わって仕事再開してるのに、動画編集でウッキウキな夏休み前の自分を見てテンションの違いに驚くヤツ。
もっかい夏休み来ないかな?
rule vlog#0097-夏休み前日、キャンプ前日談- 2018Aug.youtu.be/rXM2QlCsY7A

okarina(ru-vlo) さんがブースト

福岡オフ会の翌日、kaba &yumaは糸島へ。このシチュエーションビールが旨くないはずがない🍺

たまにはblogでも
清水さんのブログ見て、絵で見るのと考え方を見るのは別物なんだなーと思って書かずにはいられなくなりましたよっと。頑張って続けてみます。
okarinapppp.hatenablog.com/ent

okarina(ru-vlo) さんがブースト
okarina(ru-vlo) さんがブースト

チケット注文の9割は「ボット」から 買い占め狙いか | NHKニュース
www3.nhk.or.jp/news/html/20180

イープラス「チケット購入アクセスの9割がbotだった」――アカマイの検知システムで判明 - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/18

↓↓↓↓ 過去の取り組みの一部

【教えて!Webセキュリティ対策】第5弾 株式会社イープラス | 特集 | CyberSecurityTIMES
〜 2017.11.29 特集
shadan-kun.com/blog/feature/82

ケーシーのmavic動画すごいわかりやすい。そしてmavic2はどっちも1より明るく写るし、なによりPROのディテール感が一歩先行ってる。
youtu.be/OkRJuL2WNAA

okarina(ru-vlo) さんがブースト

なぜ、水素水が粉末になるん?てか、もはや水じゃねーし!

「粉末の水素水」発売 食べ物などに混ぜて利用
gifu-np.co.jp/news/20180822/20

:youtube: フラッシュの使い方は全然知らないけど楽しかった。とりあえずバウンスしてみるとヤツ。
youtu.be/r3LtVlmT-OY (開封のみ)

okarina(ru-vlo) さんがブースト

Vlog更新しました。
youtu.be/AbfLQOlq6Ok

今年からはじめたVlogも30本目。何事も飽き性な僕が珍しく続いてるのは、撮影、編集が楽しいのもあるけれど、いただくコメントを通じてのコミュニケーションが本当に楽しいからだと思う。
本当にありがとうございます。

前回のお盆動画youtu.be/5O7-Shol004
は気合入れすぎて疲れたので、初心に帰り、ゆるゆるな感じなものも出していこうと思います。

もしよければご覧下さい。

okarina(ru-vlo) さんがブースト

ドリキンさんのアーカイブ消すって言ってたのに見える。視聴回数2800ってw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。