西川善司が提唱したケンタッキー問題がビジネスジャーナルで記事化されるとは!
どっちも超重要。Memeplexへの実装が楽しみ。
1枚の静止画から動画作成する「AnimateDiff」、Googleの画像学習改良版「HyperDreamBooth」など5本の重要論文を解説(生成AIウィークリー) @TechnoEdgeJP https://www.techno-edge.net/article/2023/07/17/1603.html
【vlog】世界一周航空券:トラベルワクチン費用まとめ[HDR]
https://youtu.be/dCVgMBS9NCM
現地の動画はもう少し先になりそうですが、事前準備の情報などがご参考になったら嬉しいです。
Topaz Videoを使って2009年当時の当時の愛車のRX-7(FD3S)のジムカーナ練習会の様子を4K化してみた。
今日のNHKラジオ「マイあさ!」で流れたカバー曲の、AIバージョンをリテイクしてもらいました。背景画像は、妻の写真を学習した生成AIによるものです。
見上げてごらん夜の星を - 妻音源とりちゃん[AI] https://youtu.be/o8KWrHMavjw
たぶんあっという間にくじけそうな気はするけど、OP-Z用のプリセットがあるというだけで試してみたくなるブラウザベースのMIDIコントローラ。
https://github.com/mochreach/midi-surf
胡瓜先生との対談記事最終回。かなりおもしろい内容だと思います。
人格コピーAIは21世紀の写真? “亡き妻のAI再現”で受賞の松尾Pと「AIの遺電子」山田胡瓜が考える「デジタル人格」のこれから(1/5 ページ) - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2307/09/news027.html
ポッドキャストのゲストに出ていただいた回です!
「AIの遺電子」山田胡瓜先生と考える、AIと生きていく ゲスト:山田胡瓜先生| #アイノイデンシ #backspacefm #478 https://www.youtube.com/live/3FVKN5fyB7w?feature=share