新しいものから表示
nori さんがブースト
nori さんがブースト

これ、インターンの二人が興味持ってた技術だと思うんだけど。

前半はAI作画の呪文のお話で、最後にDiff-SVCの話題がちょこっと出てきます。

AI歌声合成はじめます。AI作画ミュージックビデオ制作がうまくいったので次の段階へ(CloseBox) @TechnoEdgeJP techno-edge.net/article/2023/0

nori さんがブースト

今日は妻の誕生日なので、妻音源とりちゃんによるカバー曲をお届けします。小坂明子「あなた」のカバー。オケはGarageBand。映像はAI作画を使っています。
youtube.com/watch?v=kaCmKmLby0

エンニオモリコーネの映画鑑賞終了。映画音楽好きは是非鑑賞して欲しいマストな映画だと思います。内容も素晴らしかった。ネタバレトークしたい!

nori さんがブースト

今はトノバンと音楽談議、ファッション談議等々しているのであろうか。

偉大なドラマーが亡くなってしまった。
ご冥福をお祈り申し上げます。ショックです。
topics.smt.docomo.ne.jp/articl

nori さんがブースト

来週日曜日のNHKスペシャル「半導体 大競争時代」の第1回みたいだけど、昔々学生時代にNHKスペシャル「電子立国の自叙伝」をワクワクしながら見ていたエンジニアとしては、どうしてこうなった感がひしひしと...orz
この電子立国の自叙伝のDVD-Boxの新価格版(12k JPY)が出ているので、若いエンジニアにももっと観て欲しいと思うのは老害的な発想でしょうか...
DVDの紹介にある言葉を空しく感じてしまいます。
『1980年代の終わり、日本の半導体産業は世界を席巻した。アメリカが開発した新技術を日本の技術者がいかに吸収し、追いつき、そして追い越したのか。当時の半導体産業の全貌と、それを生み出し、発展させ、産業に築きあげた日本の科学者や技術者たちの考え方、生き方を描いたハードウェアの歴史を巡る物語。』
nhk-ep.com/products/detail/h23

nori さんがブースト

オートサロン2023の会場を360°カメラを持って会場の端から端までを適当に歩いてみました。
YouTubeアプリでみると、視点を360°自由にグリグリできます。
PCだとマウスホイールで任意の場所にズームインできます。
8Kになっていますので、4320pで見ると高画質で楽しめます。

youtu.be/_fr0jbMI3NQ

nori さんがブースト
nori さんがブースト

AMDがCES 2023で発表した内容の総括記事を書きました。
4gamer.net/games/612/G061273/2
■3D V-Cacheがなぜ片側のCPUダイにしか実装されていないのか
■たくさん出たRyzen 7020/7030/7035/7040/7045の違い
■ついにCPU(APU)の内蔵GPUが9TFLOPSオーバーへ
■ノートPC向けRadeon RX 7000(NAVI33)の詳細解説
など

nori さんがブースト

発表会で明らかになってなかったことをまとめました。
■GeForce Nowが実機よりも低遅延って本当?
■ノートPC版のGeForce RTX 40シリーズの理論性能値
■映像向けのDLSSこと「RTX Video Super Resolution」がGeForce RTX 20シリーズでも使えるようになる?

4gamer.net/games/656/G065603/2

nori さんがブースト

モリコーネ映画の勉強でシェーンベルク観てますが、これめちゃわかりやすかった。
youtu.be/VajIRsDd3wg

nori さんがブースト

CES2023にて、シャープが開発した軽量型VR-HMDを試してきました。
シャープとしては、実際にはVR-HMD本体よりも、これに採用されている部材(デバイス)の方に注目して欲しいようです。
4gamer.net/games/999/G999902/2

nori さんがブースト

CES2023。会期中に入稿した原稿が徐々に掲載されつつあります。
HTCのVIVE XR ELITEの現地発表会レポート。
体験については申し込んだけど、HTCにスルーされてしまい、叶わず。残念。ものは良さそうよ
4gamer.net/games/329/G032967/2

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。