新しいものから表示

@shigetsugu さん
う〜ん難しい問題です。でも関心を持ってもらえれば嬉しいと思ってます。

@shigetsugu さん
気持ち良く分かります。iPhone7Plusから13ProMAXに切り換えたとき日曜の午後を失いました(笑)。帰宅するとサザエさんが放送されてました(笑)。

nori さんがブースト

@shigetsugu さん
時間作ってネタバレトークしましょう!

nori さんがブースト
nori さんがブースト

これ、インターンの二人が興味持ってた技術だと思うんだけど。

前半はAI作画の呪文のお話で、最後にDiff-SVCの話題がちょこっと出てきます。

AI歌声合成はじめます。AI作画ミュージックビデオ制作がうまくいったので次の段階へ(CloseBox) @TechnoEdgeJP techno-edge.net/article/2023/0

@shigetsugu さん
おおー!楽しんで下さい!感想楽しみにしております。

@harmonix_tm さん
良いですね。質感がとても良いです。

@okita さん
誕生日おめでとうございます!

nori さんがブースト

今日は妻の誕生日なので、妻音源とりちゃんによるカバー曲をお届けします。小坂明子「あなた」のカバー。オケはGarageBand。映像はAI作画を使っています。
youtube.com/watch?v=kaCmKmLby0

@hachi さん
エラスティックダミーは細野、坂本、高橋でドンカマを聞きながらベーシックトラックを作成し、その後コーラス、ストリングス、ブラスをオーバーダビングした作品ですね。当時20代だった坂本、高橋の若いエネルギーが感じられます。間奏のアープオデッセイのソロはマニュアル演奏ですから教授の早弾きも凄かったです。国際フォーラムでの幸宏ライブで教授は治療中のためビデオ出演でしたが、もうあの演奏は無理といっていたのが印象的ですね。

@y_think さん
そうとも言えますし、この時代はメーカーや人間も含めて世界に本格的に出て行く時代でした。当時は英語等が話せる人が重宝された時代でもありました。今や英語は誰でも聞けて話せて書けるのはマストの時代ですから世の中変わりましたね。

@y_think さん
そうなります。人間ですから順番です。僕も近年は、それを日々感じています。

@hachi さん
エラスティックダミーはたまりません!

エンニオモリコーネの映画鑑賞終了。映画音楽好きは是非鑑賞して欲しいマストな映画だと思います。内容も素晴らしかった。ネタバレトークしたい!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。