https://nkyasu.tumblr.com/
Google Homeのスピーカーの音質は悪いのか。FLAC再生にも対応しているのに・・・Amazon Echo Dotは小さいけれど音質はそこそこでした。最悪オーディオアウトもあるし、BTで外部BTスピーカーにも接続できたし。Echo dotは十分に小さいのでスピーカーと繋げるのは全然あり。
TootCloudでワードクラウドを作成しました! #TootCloud https://tc.theoria.work https://mstdn.guru/media/G5v3s4BHilwK_pN8gHw
三連休はLINE WAVEでずっと音楽を流していた。音声認識してくれるとちゃんと使える(当たり前だが)。音量のステップが大きすぎて小さすぎるか、大きすぎる音量にしかならない。ソフトでなんとかしてくれないものか。
どちらも つやつやしています
平井にいる爺
爺
なんか始まりそうなのでビール買ってきた
https://twitter.com/koho_to_ieyou/status/908114901679316994
AWだけを持ってジョギングに。Nikeのアプリを起動したらiPhoneから設定しろとの非情なメッセージ。家へ戻るのも面倒なので、ジャグのログは取れず…帰宅してiPhone のアプリを起動したらアプリのアップデートのお知らせと、走ってる時の応援をするかしないかの選択をさせられただけ。ユースケースちゃんと考えてるのかな?
今まで一度も成功したことのなかった「欅坂46のエキセントリックを再生して」が一発で認識されたのでLINEの中の人は頑張ったぽい。
LINE WAVEのスマホアプリをアップデートしたら、WAVEもアップデートされたようで音声認識が改善。WAVEからもLINEが登録した相手に送れるようになった。アカウントはWAVEに紐付いたものを作製。
僕「地震情報教えて」クローバ「現在地震はありません」僕「なにー」地震じゃなく自信がないんじゃないの?
あー、Google Home miniは発売日違うのか。道理で買えないとはずだ。
LINE WAVE先行体験版を使っているが、結局はリモコンが少し使えるようになっただけで、音声認識も向上しないまま、正式に販売になりなったのか。正式版でこれだとクレームの嵐になっても不思議ではない。ただのGoogle Home販売開始への対抗かと思うが…せめてLINE MUSICの曲選択をスマホのアプリで出来るようにしないと、聞きたい曲が全然かけられないです…音声認識してくれないので。
Google Homeの使用例で「今日の最初のスケジュールは?」てのがあるけれど、スケジュールは家族と共有したくないなぁ。子供にGoogle Musicで好きな曲再生させたいけれど、そういうセキュリティホールはアプリでコントロールできるのかしら?
インテルの前CEOのP.オッテリーニが亡くなられた。https://www.engadget.com/2017/10/03/former-intel-ceo-paul-otellini-dies/
スキーの動画。自分が滑って、自分視線の動画では基本色が白なのでカメラで撮ると平坦で面白みがなくてスピード感も感じられない。晴れてると白飛びする。なので難易度かなり高めだけれど、スキーの面白み伝えたいって思いはある。
#397 のHero6とHero5の比較を見ました。これはHero6欲しくなる。鮮やか目の色も個人的には好みでした。Hero6でスキー動画撮りにいきたくなった。
NikeはAWのナイキモデル出すくらいなんだから、AWのジョギングアプリで気合い入れた改善希望。
iPhone8 Plusのポートレイト撮影を試してみました。ポートレイトならデジ一で撮るからと思っていたけれど、物を撮るのにも良さそう。iPadとサイズのメリハリをつけるためにiPhoneは小さいのが良いと思っていたのに。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。