新しいものから表示
yasu (guru) ✅ さんがブースト

WAVESプラグインを買い忘れた人へ!

今なら割引クーポンが発行されてますよ
waves.com/r/okcsyd

神エクセル送ってくるから、MSは好きなはずw

お客さんからSkypeもTeamsも会社で許されていない、ハングアウトならOKと言われた。それってマイナーすぎて禁止リストに入っていないだけでしょ…今時Teamsダメってどういうこと。かなりの大手なんだけどなぁ。

凄く分かりやすい。
あと若干叱られてる気がしてきますw

youtube.com/watch?v=CGSLYv95rt

会社のPCがPD充電に対応しているみたいなので、モバイルバッテリーを買ってみました。 

Anker PowerCore+ 26800 PD 。ちょっとした凶器になる重さでした。PCには無事充電出来きた!もともとはHDMIケーブル、ヘッドセット、電源ケーブルを抜き差しするのが面倒なのでType-Cのハブに集約して、PCにはハブをType-Cでつなげるだけにしたかったのです。PD対応の充電器もっていなくて、買わなければならなかったのですが、バッテリーを別々に買うより充電器とセットになっている26800 PDがコスパいんじゃないかという判断でした。

部屋でちゃらい音楽ガンガンかけてる時に携帯に電話が来て、出たら上司からの「明日以降出社禁止だからね」という話だった。緊急っていうから、COVID-19で誰か危うくなっているのかと焦った。

色んなミュージシャンが見きれない程色々と無料公開してくれる。個人的には普段からライブ映像をそこそこの価格でレンタル配信してほしいなと思います。
youtube.com/watch?v=N0B8HxstuS

@fortyfour そうなんですね。ありがとうございます。イヤホン壊れたかと思いました。

Folding@Homeのチームを吉田製作所からMACお宝に変えてみました。マシンは自作Winですが・・・

Folding@homeをやってみたら、CPU使用率100%になった。とは言えブラウザとかSpotifyとかYouTubeの再生も普通に出来る。これはOSがリソースの配分をうまくしているんでしょうか?

こんなに長期戦になるなら会社からドッキングステーションを持ってくるべきだった。ラップトップの横から出てくるHDMIケーブルが邪魔。

会社のPC机におくと狭いので、自分のPCからChrome Remote Desktopで接続してみた。Office365でもいいが、日本語の変換候補が仕事と私用じゃ違うので会社のPCで変換したほうがやばい変換にならないw

昨日から旧にiPhoneXRのFaceIDが認識してくれなくなった。顔の追加登録も出来ない。今、再起動したらあっさり顔の登録出来た。半日自分の顔見ていたおっさんの苦労は・・・

今までは部門ごとの判断だったものが、来週からは出社禁止。出社にはVPの承認を得ることとなった。自宅の環境もう少し整えたい。

ヒゲダンス全盛の小学校低学年時に8時だよ全員集合見るのが禁止だった我が家。月曜に話についていけなかったトラウマw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。