新しいものから表示

互換タイトルはホワイトリスト方式だから、未対応のものは動かないというのが残念ではある。
しかし、互換性に力を入れるのは、実にMicrosoftらしい。
mstdn.guru/@uho_www/1048402852

120Hzのゲーミングモニター欲しい。

Karabiner-Elementsが、待望のBig Sur対応版リリース。Big Sur Beta 6のDriverKitに致命的な問題があるそうな。

karabiner-elements.pqrs.org/do

しかし、1440pって完全にテレビは相手にしてないだろ。

Xboxのそれぞれのスペックについて、善司さんに語ってもらいたい。Series Sは性能と価格について、かなりバランスの取れたゲーム機に見える。

news.xbox.com/en-us/wp-content

日本はAll Accessなしか。しかし、Game PassにEA Playが入るとな。

そういや、Xboxはウルトラワイドモニターは考慮されてないのかな。考慮されてたらウルトラワイドモニター欲しい。

Xbox、Series Sでも良くない?という気がしてきたな。それより120 Hz出るモニターが欲しい。

Xbox Series Sは11月10日発売か〜。Xも同日なのかな。PS5より早く出る感じか。

おおー、これは遊びたいな。しかし、11/20発売ってことは、確実にPS5とXboxにかぶるな。
mstdn.guru/@Hori_kawa/10482974

Xbox Series S、300ドルかー。
twitter.com/Xbox/status/130323

あれ?Series Xは価格出てなくない?

FIDO 2.0ならWindows Helloで使えますね。パスワードレスで行けるようになります。
mstdn.guru/@fortyfour/10480535

muramasa64 さんがブースト

@muramasa64 ぜひご確認ください。商用ビルのEPSはたいていこんな感じで粘土で埋めてあります。新しいケーブル通すときは粘土に指で穴開けて、指でふさぎます。

muramasa64 さんがブースト

@muramasa64 もう決まったのでしたら不要ですけど、防火の埋め戻しはモルタルである必要はなく、フィブロックという粘土状のふたで大丈夫ですよ(by元光回線設計屋)

うちのマンションは各戸まで光配線ができない。その理由が縦配管がないからだった。

もともとある穴は大きいんだけど、線を通した後に、防火のためのモルタルで埋めてしまってるため、新規に何か通すためには、そのモルタルを剥がして埋め直しが必要という。ということで、一回諦めた。

しかし、回線ではなく、配管を通す工事したら今後は好きに配線を通せるじゃないか、ということになって、150万くらいかけて配管を通す工事をするというのを理事会で決めたのであった。

近く行われる総会で承認されたら、いよいよ光配線ができるようになるので、期待している。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。