フォロー

うちのマンションは各戸まで光配線ができない。その理由が縦配管がないからだった。

もともとある穴は大きいんだけど、線を通した後に、防火のためのモルタルで埋めてしまってるため、新規に何か通すためには、そのモルタルを剥がして埋め直しが必要という。ということで、一回諦めた。

しかし、回線ではなく、配管を通す工事したら今後は好きに配線を通せるじゃないか、ということになって、150万くらいかけて配管を通す工事をするというのを理事会で決めたのであった。

近く行われる総会で承認されたら、いよいよ光配線ができるようになるので、期待している。

@muramasa64 もう決まったのでしたら不要ですけど、防火の埋め戻しはモルタルである必要はなく、フィブロックという粘土状のふたで大丈夫ですよ(by元光回線設計屋)

@i10 ありがとうございます。施工業者の見積りがどうなってたか、まだこれからなので確認してみます。

@muramasa64 ぜひご確認ください。商用ビルのEPSはたいていこんな感じで粘土で埋めてあります。新しいケーブル通すときは粘土に指で穴開けて、指でふさぎます。

@i10 なるほど、それは良さそうですね。情報感謝です。

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。