新しいものから表示

iPhoneの天気アプリ、予報欄の天井で雨粒がはねて落ちてく!

世界中にマスコットキャラが溢れる中で目に留まるものを…ということかもしれませんが、これを見るとなぜくまモンがあれほど成功しているのか考えてしまい夜も眠れなすみなさい。Zzz

LAMY safariのキャンディマンゴーはよい黄色だったのでつい買ってしまいました。

mstdn.guru/@furoneko/108000367

自分の眼のゴミもクリーニングして欲しいっす(飛蚊症)。

いや怖いからやっぱいいです。

検索してると「敦盛最期」教科書で読んだーって感想が多くて、え、そうだったかなと思い返すものの自分の記憶に残っとる文章は那須与一です。(Talkin' 'bout my generation)

「Studio DisplayアップグレードでApple TVになるのでは」という話もあったけど、Macつながってるんならそれでよくない?て思っちゃう。

「Studio Display」は64GBのストレージを搭載か
taisy0.com/2022/03/21/154972.h

車内の掃除用に乾電池クリーナー買いました。地元ホームセンターの方が安かったです。

最初はもっと小型の卓上クリーナーを使ったのですが平らでない隙間とか全然吸わないのでこちらを。強力ではないもののそこそこいけます。これで自分もヤマゼンユーザー!

[山善] ハンディクリーナー コードレス 車用 すき間ノズル付きamazon.co.jp/dp/B07ZPYLLD2

しまったまたカラープロファイル忘れて色褪せてしまった。むら さんの元絵はもっときれいなのでぜひツイッタに飛んでみてください。

スレッドを表示

自分がMac買い換えないといけなくなった時期にLGさんiMacスペックの5Kモニタ作っててくれてるかなあ。Studio Displayは自分にとっては使わない機能(コスト)がデカすぎますわー。

若者のオートバイ離れとも聞くものの、最近空吹かしオラオラ走行してる人や集団を見かけることが多い気がします。あの人たちにバイク買わせてる動機を分析すれば商機?

文具ネタ
万年筆洗うのが面倒でインクの色替えや試し書きしづらいなーと思っていたらこんなものが。ペン芯がないのでさっと水で流して拭くだけ。らくちん。

意外とお値段がする(細字1,485円)割にはプラスチッキー全開の質感が少し寂しい。ガラスペンよりは気が楽なのではないかと。

sailor.co.jp/topics/hocoro/

気に入って使ってるルーズリーフ用の紙を買いに行ったら何件かハシゴしても売ってなくてしょんもり。そして注文もし忘れて帰途についてしまいさらにしょんもり。うーんこれを通販するのもなんか大袈裟な気がしますけど…

熊本市電などはSuicaで払えるしもうSuicaでいいじゃんねえ、でも独占だとそれはそれであかんのか…地域専用やチェーン店専用のカードは持つ気にならないですね。

熊本には「くまモンのカード」てのがありまして決済すると「くーまモーンー♪」と歌が流れます。

ちょっと恥ずかしげなアイアン・メイデンちゃん抱かれ枕

バック・トゥ・ザ・フューチャー当時の字幕の「ジゴワット」て今思えばギガワットのことだったのかな

新しいメガネとレンズでクラクラスルー

Mac絡みの話題へウザ絡み(愚痴です) 

自分にブーメランなのは覚悟ですが、最近の自らが気に入った構成が世界の最適解だって感じはちょっともやっとしてしまいます。でも発信者としてこれがイイって軸があるのはいいことか。

あとMacから他の環境に移れた人ってそもそもMacでなくてもよかった人がよりフィーリングの合う環境を見つけただけだよなーと思っちゃう過激派です(笑)。愛とか信者とかじゃなく。←これも自分としてはもやっとする言葉。そんなもんでMac選んでるんじゃないっすよという。いやネタにマジレスごめんなさい。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。