新しいものから表示

エウレーカ!(Walkmanだけど) 

フォワードへの切り替ミス多発、リバースの音が変になる症状が出たジャンク新2号機ずっと悩みの種だったのですが今日仕事中に突然ひらめきがやってきました(仕事しろ)。

両面でテープ速度を合わせるためにフォワードピンチローラーのバネを強めたのが元をたどってたどってオートリバースの切り替えバランスを狂わせてるのでは!?めっちゃテンション上がりました(仕事しろ)。

帰宅即元のバネに戻してオートリバースは正常動作。やったね!!でも表裏の速度差は復活してしまいました…製品はなんと繊細なバランスで動いてたんでしょ。感心しつつしょぼん。

BEATから3人家族降りてきたの見たことある…

新しい車おめでとうございます!いいなー。MINIありがとう。

うおっあのアニメの原作本じゃないか!と古書店で確保したのですが実はまだ読んでません…

ああ、R.O.D. (OVAとTV前半)とかみちゅ!も入れたい!

スレッドを表示

好きなアニメ一つに絞るのは無理ですねえ。DVDやBDを買うくらいには、というのと他にあまり挙がらなそうなやつだと

ペリーヌ物語
牧場の少女カトリ
スクラップド・プリンセス
プリンセスチュチュ
ゼーガペイン
ヒーローマン(主に前半)
DARKER THAN BLACK(一期)
時をかける少女
デジモンぼくらのウォーゲーム
氷菓
青い花
…古いな。そして多いな(笑)。

比較的最近のだと
ケムリクサ
宇宙よりも遠い場所(おすすめ!)
ウマ娘(一期、二期とも)

あと山田尚子さんが関わってるやつは自分的鉄板。

@tda1000 時流とはいえ、露出補正の状態がぱっと見で(画面つけて見ないと)わからなくなっちゃったのが寂しいですねえ〜。

α7IVって数字がついた専用の露出補正ダイヤル無くなっちゃったんすか?銀塩時代から露出補正ダイヤル使う静止画派なので結構残念。

Walkmanを素人いじりしてみていかに整備が難しいか痛感してます。完調にできる人ホントすごい。

@turep すごく久々にアナログお絵描きやったときに消し心地とともに消しゴムカスのまとまりの良さに感動したのはこれです。一本の消しカスがずーっと伸びていくみたいな。

アイシーイレイザーESTO(エスト)
amazon.co.jp/dp/B00G9SX3N8

確かにスープラの写真がアップされているけど本当に買ったのはスープラなのかついつい疑惑を抱いてしまう(笑)。

こくまろカレー作りました。ってまだ17時だった。

ぷーんという動作音気になって早朝からバラしてグリスアップしたりいろいろ試した後で、モーターのケース上蓋が共振してるだけというのが偶然判明し対処方法がわかりました。結果はオーライだけどあの試行錯誤と苦労は…(笑)。

スレッドを表示

そいえば子供の頃「電報局前」って市電の電停がありましたなー。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。