新しいものから表示

フランケンウォークマン、むー表裏まあまあ再生するけど安定感は今一歩というところ。ピンチローラーが接してるときのぷーんという動作音も気になる(たまに静かになる謎)。いろいろ考えたり組み立てたりするのは楽しいけど、難しいですねえ。

スレッドを表示

@turep 今日はユカさんの動画でしたねー。ライブ終わったあとアレッまだやってる?と思うことが何度も。

WM-701C 新2号機、bsライブ聴きながら駆動部品の取り付け終わり。一応ですが音出ました!オートリバースの切り替えも正常ぽいです。ちょい駆動音が大きいかな?ひとまずしばらく様子を見ることにします。うふうふ。

スレッドを表示

YouTubeライブ終わったあとなんで自動再生ONになっちゃってるんだろ

ポルポルちゃんいいなー。うちの車はボロシャケイヨン。

電装系まで組み付けた新2号機。やったああモーター回ったああ!!あとは残りの駆動系…
というところでお出かけの用事。続きはライブ聴きながらかな?

スレッドを表示

おはようございます。地震には気づかないまま早起きしたので昨晩の続き。写真はフォワード/リバースの状態を回路に伝えるスイッチです。たぶん。これのリバース側が接触不良だったのがリバースを繰り返す原因…かな?接点復活してさて組み立てです。

スレッドを表示

マイコンはNEC製。右上にある銀色のがスピード調整用の半固定抵抗。これの移植はちょっと自分には。

スレッドを表示

「テスラでダラダラ過ごす」に見えちゃって

16.5万円 - 1.65万円のポイントだとう!?だいぶ値下がりしてるなあ>SONYのヘッドホン

最近のSONYオーディオはディスコンや値下がりあっても次機種を出すのか出さないのかさっぱりわからんですね。

自分はシンプルラインが好みなのでスープラのヒダヒダ感とダミーインテイクはちょっと…なのです。ケイマンいいすね。でもやっぱせっかくなら屋根開いて欲しい。アメリカでは危険かな?

英国LOWE社製の短波受信機。無線機然としてなくてデザインがすごくスマート。

ただしこれにしろ英国製オーディオ機器にしろ、イギリス人(スコットランド人?)にUIを任せてはいけないと感じることが多かったです(笑)。

はんだ付けしてぇ…(今日はもうくたくた

せっかく組み立てたWalkman 701C 2号機ですがキャプスタン軸のベアリングがジャージャーになってるのが今頃発覚。そりゃ異音しますわなあ。がっくり。

「ゲーム脳になっていないだろうか?家族と話をしているだろうか?」というニンジャスレイヤーのツイートを思い浮かべてしまた。どうか平穏でありますように。

なんならフジヤに預けるところまで!(それはない

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。