属性は混沌にして偽善。マンガアニメ、お絵描き、極希に人形。
日本には凍ったままのシロクマを生で食する習慣がある
こんなだったのか
冷静に考えるとこのテープがくるくる回るエフェクト画面てパワーセーブですぐ画面OFFになるんでしょけどね。同様ケース付きA100の記念モデルではどうだったんだろ。でもそそる。
初代Walkman風ウォークマンケース。これはちょっとグラっときた(本体ないけど)
https://twitter.com/dignis_official/status/1548276408899608579
オキサイド
家での充電やバックアップのケーブルは困らんのですけど例えばLightning専用のポータブルDACやオーディオIFみたいな機器はちょっと困るし新しく買うときもこれいつまで使えるん…てちゅうちょ(漢字で書けない)しちゃいそう。
自分も最近iPhone新しくしましたが将来USB Type-Cになったとき買い換えできるかなあ…
「殆ど死んでいる」さん(ペンネーム)てネット上のアニメパロディ漫画おもろい人って印象が強いのでオリジナル連載始まったのもおおーと思ったけどアニメ化まできたかー(やっと観た)
S端子といえばMacintoshユーザーにはおなじみの
また枕散財。寝環境の悪さを若さでカバーできないんだなあもう。
スタバであるか否かは完食してみなければ確定しない
概念
〜そして伝説へ〜
https://twitter.com/gomaqgomaq/status/1219826037292294144
ナビのときの読み方をもちっとこうどうにかしてほしいんじゃ。
ぐぬぬ
そらもーとべーるはずー
ひなたは日傘で日陰は電ファンではっ!ファン付き日傘これは売れる!?
カセットウォークマンの電池切れ交換しました。40年で電池も進化してるのかずいぶん長持ち。
散財は在庫がありて思うもの
プライムデーではないけど散財物の納期が8月末という噂を聞いてアハーンてなってます。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。