新しいものから表示

CDドライブの売り文句に「ビットパーフェクトなデータ読み込みが可能となる」なんてのがあるとこがこの界隈の闇かもしれない(笑)。トランスポートとして使って具合良いかとはまた別の話で。

mstdn.guru/@fortyfour/10828174

@planar やっぱりデンスケに近い種類なんですね(笑)>WM-D6

@hachi デンスケ確かに。これを音楽聴くために持ち出すのは相当やる気必要ですよね。ショルダーベルトが付属してましたが(笑)。

各部再度クリーンニングしすごくよくなりました。さすがの安定感とパワー感。

ただこれホントに「ウォークマン」なの…か…?ていう疑問は残る(笑)

スレッドを表示

ヘッドクリーニングしたらかなり良くなりました。ただし書きよるとオートストップしないらしいのと、テープセレクタとDOLBY NRのスイッチが効いてなさそうな雰囲気なのが案件かなあ。

スレッドを表示

「PRO」に手を出してしまいました。動くけどジャンク扱いだけあってモコモコ…

軽自動車だからでかいワンボックスが後ろにいると緊張する

ヤマノススメ、3期はちょっとうーんだったので次期待

これは業務用かー。SONYの四角い平面スピーカーってちょっとなついすね。

高精度な指向性制御技術により 狙った場所へ均一に明瞭な音を届ける
業務用パワードラインアレイスピーカー『SLS-1A』を発売
sony.jp/professional/News/Pres

「魔法の妖精ペルシャ」ペルッコラブリンクルクルリンクルが番組途中からクルクルピカリンクルピカリンに変更されたのがいまだにモヤッとします(なんの話

ヌマダナー(CW : ドール写真)

VOLKSはほとんどのキャラクタードールを短期間限定でしか出さないので専用造形の頭部パーツはこうなりがち。批判も多いけどやり方変えず。造形好みなのが多いのがまた悔しいのよなあ。

比較的近年のApple機能でめちゃくちゃ便利に使ってるのがAirDropですねー。iMac、iPad、iPhone間でデータや見てたWebページを転送したりがあっさりできて鬼のようにらくちん。

ハードオフで青い箱を見てただけなのに録音できるMD Walkmanの予備が増えた。

ドリキンさんもお気に入り黒糖ドーナツ棒の総本山

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。