新しいものから表示

すみません、Command+Shift+1,2はフロッピーイジェクトだったみたい。
devonhubner.org/Macintosh_Clas

それにしても旧システムのショートカット情報調べるにもなかなか見つからない時代になってきました。ネット検索に頼り切ってはたしていいのだろうか…

あれっフロッピーでしたっけ?
もう記憶があやふやだなあ

プリンタに出るんじゃなかったっけか(1と2の違いは忘れました)

いっそメカニカルスイッチ型か、もっとマイコンがこなれた後期の上位機種が欲しくなる罠。

スレッドを表示

ふところで温めた701C再生を始めました。ほっ。今は予備機となった普及型EX622の方が動作も回転も安定してるけど音の素性は701Cの方がいいので悩ましい〜。

スレッドを表示

お昼まで健気に動いてたWalkman 701Cが帰ってきたら不調に。えええ寒さのせいだと言ってよバーニィ!!
(今ふところで温めてます)

サウンドハウスのポイントは購入後すぐには使えない上に有効期限も短くてかなり使いづらいんすよねー。大物を買ったポイントで付属の小物を、とかできないし。

キヤノンのタンブラーみたいにこういう湯呑みがあったら買ってしまうかも

ボタンを両手で上下から押すと速いと主張した元自称YouTuberがいたと聞くけど本当だったのか…のか?

出演してくれる方のためにも、締める時間もちゃんとタイムキープしないと。

Lightningのころはこれで充電しながらUSB機器使えたんですけどねー。これのUSB C版はないんか。

アップル Apple Lightning USB-3 カメラアダプタ
yodobashi.com/product/10000000

BTイヤホンもコンピュテーショナル的な技術が強化されて進化してるのかなー。

一瞬「あれ?ドリ…???え?松…???」てなった。

ついに熊本市内にも雪がちらりはらり。

Walkmanもサイレントアップデートしていた 

もしか、もしかしたら後継機702とか703とかからの整備者さんによる移植かもしんないなぁ。

スレッドを表示

天草から届いたぽんかんおいしい

手がぽんかんオイルまみれ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。