属性は混沌にして偽善。マンガアニメ、お絵描き、極希に人形。
忘れられがちな吾輩
https://ja.wikipedia.org/wiki/アーサー・コナン・ドイル
Metal Masterが表示されるということはDSDファイル!
カセットうちにもあったぞ、と探したらメタルじゃないやつだった。セラミック製ですっごく重たい。
https://mstdn.guru/@yastakakiyo/104103472854275965
Yukaさんに見えた
アイコンといえばOS XがAquaだった頃にダウンロードしたアイコンをずっとホームフォルダのアイコンとして愛用してるんですけど、今更調べてみたらWindows XPのアイコンデザインしたとこらしくてびっくり。言われてみればなんとなく。
https://design.iconfactory.com/microsoft-windows-xp/
minsokuとfast、えらく差がある。どっちが実際に誓いのだろ?
灰羽連盟でレキが吸ってるタバコを再現したりする程度の能力
自分も基本カメラのセンサーアスペクト比にするばってん、慣れてきたらたまには1:1の写真もよかよー。縦位置横位置気にせんでよかしね。
鬼滅フォント買っちった
https://mstdn.guru/@furoneko/104090662018255796
ネタにするつもりでReminiにかけたら超真面目に仕事されて感心するやらがっかりするやら(ひどい
オリエントのプチファンとしてはちょっとくやしいんですが会社が無くなってエプソンのブランド名になってしまってからの方が、その直前に販売してた同じデザインのものより文字盤やガラスの仕上げがいいように感じるんですよね。色が違いますが左がエプソンになる直前、右がエプソン後です。
@keizou さんこういうのもお好きですか?山道で何なのかわからずに撮った写真なのですが。
おおっおうちのカランダッシュをアップする流れに乗った!(そんなものはない
脱線…本来時計用工具でプラモデルに役立つのがこちら。
パチ組みしたパーツを再度バラバラにするときに合わせ目を開くのに大変便利。模型工具ブランドで売ってあるものより鋭利です。ダボ穴を切って緩めにしておくのも併用で。
善司さんへ
こじらせた電源タップ
明日の音響機器店
ボウズ
今朝の自宅IPv6。おおお。そこそこのバックボーンがあるのは安心しました。やっぱ時間帯で詰まっちゃうのか。
教えていただいた「みんそく」で測ってみました。さっきの(fast.comで測った)はIPv4の速度だったのかなあ?
IPv4のときも調子良い頃は300Mbpsくらい出てたのですけど、まあ使えるくらいに出てくれれば御の字でしょうか。
スマート(な)スピーカーじゃだめ?
https://kakaku.com/item/20442010039/
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。