新しいものから表示

ロディアオレンジかっこいいすよね。罫線がちと濃く感じるときもあるのでジェネリックとしてMnemosyne(ニーモシネ)ってのを使ったりもします。

「あのグラボが最後の一枚だとは思えない。もしPC自作が続けて行われるとしたら、あのパーツの同類がまた世界のどこかで散財されるかもしれない。」

動画の話題にも出たし最近購入者の方もいらっしゃったので今日はヘッドホンではなくSE846で。刺さりもせずもこつかず「黄金の普通」。落ち着けるよさですわよ。こっちにいらっしゃい♪

バランス駆動用ケーブルはE4UAさんというところに作っていただきました。自分の便利な長さにできるので重宝しております。

Amazonに「シリーズをフォローする」って機能があるの知りませんでした。これで新刊案内くるのか。

SE846のノズルは中に詰められたスポンジの量で高音の抜けを調整していて、3種類で結構変わりますよー。一番高音寄りのノズルはスポンジなしです。自己責任でもよければスポンジ量を変えて自分好みのバランスに近づけるという手もあります。

写真はバランスノズル(標準)とそのスポンジです。

mstdn.guru/@159_aston/10396848

e-onkyoポイント還元教えていただいて、買いなおしちゃった。なんか、好きな曲なんですよねー A Page of My Story。

e-onkyo.com/music/album/lacm14

「オフィスでの仕事がはかどらなかった僕もこのディスプレイで生産性が上がって自分に自信が持てました!『テレワーカー』!」みたいに聞こえる>同僚さん(笑)

MSX2使ってた時代にMacintoshにあこがれて貼ったシール、いまだ現役です。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。