新しいものから表示

この言いっぷりww

LinuxのリーダーLinus TorvaldsがIntelのMeltdown/Spectre対策を“完全なごみ”と酷評 | TechCrunch Japan jp.techcrunch.com/2018/01/23/2 @jptechcrunchさんから

自分もBT欄を。 ちなみに手首につうてるアレってのはアップルウオッチですw

mstdn.guru/media/8xZa3sPGFQPQp

刻田門大(guru用) さんがブースト

雪の日の朝、Mavic2台で空中散歩を楽しみました。
youtu.be/gjDtBGdQPfs

ここ最近ipadProを同業者の絵描きの前でデモをしたりレクチャーする機会が多く(iOS版クリスタががでたため)その際に、例のペン収納ipadスタンドを見せると皆一様に欲しがるのですが手に入れる手段がないのが残念ということが多いので正式販売されないかなぁと思っております。 mstdn.guru/media/phHY86jz68rOP

自転車と聞いて。 最近いそがしくてあまり乗れてないのですが、この写真のときに参加したヒルクライムのツールド草津が4年ぶりに復活するので参加予定です。
ちなみに顔を隠してるのではなくこの時雪ふってて糞寒かったためですw

mstdn.guru/media/pSWb2Y4bJaxBt mstdn.guru/media/3yRxE3YqoNS1t mstdn.guru/media/Zbu2UifAte9qB

そういえばAIBOが流行っていたときに友達の誕生日プレゼントにAIBO風のドンキで売ってた「ロボイヌ」(3,000円)をプレゼントしたのを思い出した。 なおサイズはAIBOの1.5倍くらいで前後に有線リモコンで動く…のみ

ここは怖いインターネッツですね(ニッコリ

あのニコンの360カメラが無かったらニコンDLはデていたのかなぁ…と思うと若干腹立たしいw

これはこの形状にするセンスがいいなぁ

あれはめんどくさいですよねぇ 別垢のやつはChromeのエンジン使ってる他のブラウザとかで突っ込むようにしないとすごく不便

しかしここ最近思うのはやはり人に何かを伝えるのは文字面よりも動画でなり実際に見せたほうが早いし確実性が高いんですよねぇ。

なので○○の操作ってどうすればいいんですか?って聞かれたときには文字面よりもササッと動画で返信できるように色々とできるようにしたほうが自分の時間も取られないし良いかなぁ感

まぁサポートとか教育で稼ぐって話になると一発で終わるってのはそれはそれで悩ましいところかもしれませんがw

刻田門大(guru用) さんがブースト

明けない夜はない
やまない雨はない
買わないGH5sはない

簡単に言うとスターウォーズの7以降の一通り話が終わったあとに、エピ6直後からのルークの話を始める感じなんですが、自分にはゆで遺伝子が組み込まれてるので最高に熱い展開で燃えるんですよねw

まぁキン肉マン自体ジャンプ当時の本編から今のプレイボーイで続きやるまで間が24年あいてますしねぇ。
んでその24年の間が空いた上でそのまま正当な続編なので非常に熱いという。

簡単に言えば部材の質が百均みたいなアレって感じw 

機能と打感とかは申し分ない反面気になるところは、見た目があからさまに安い部材でチープって事とあんまきれいにキーの面取りをしてないのか角度が悪いのか、キー自体が尖ってるって事くらいかなぁ。

ちなみにキーボードのスペースとCtrl(Capsと入れ替え).Altの上下をひっくり返しているのは、自分の場合のキーボードは文字打ちよりもショトカメインなのである意味この3キーがホームポジションのためどの位置でも押せるようにひっくり返して押しやすくしております。

昼に届いた中華リアフォなんですが付属のバネで打感を45gに変更できるとのことで早速試してみたら…おお!これはすこぶる良い!
まぁ流石に本家と比べると鈍ってる打感ではあるんですけど、それでも今まで触った中華Cherry互換キーボード(上の中華赤軸)よりも実にシットリしつつも静電容量方式のスコンと入る打感はあるので、初めて中華キーボードで気に入ったモノになったかもしれませんw

mstdn.guru/media/6tDkygpWHwo-R mstdn.guru/media/pnuWn7NpTMJdD

あーそうだ タッチはリアフォとかHHKBというよりは静音赤軸とかに近い感じかなぁ? それとのちょうど間位

ちなみに中華リアフォはこちらのモノです

LANCERTECH の NiZ 静電容量無接点方式 35g荷重 USB/Bluetooth 4.0両対応 コンパクト プログラマブル 英語配... を Amazon でチェック! amzn.to/2mljEri @さんから

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。