新しいものから表示

shinjiproject.net/apple-watch/

へースリープサイクルってAW対応してたのね。帰ったら試してみよう

あ、そうそうアップルペンシルで電池切れ放置で再認識しないのは自分もあったのですが他の方も言われるようにBTのデバイス一覧から消してそのまま鉛筆挿せば再度認識はしました。

ちょっとテストとして思いつきでアップルペンシルの胴体部分が滑って書きづらい+グリップをつけると例のケースに入らない ということで剥がそうと思えばはがせるラバースプレーで胴体部分を塗装して滑り止めにしてみるテスト。 ココから耐久性などをチェックしようかと思います。 mstdn.guru/media/za8jcP4qKh8l- mstdn.guru/media/8_03DjjhK5jYE

サンドブラスターでアップルペンシルのペン先をブラストしてあげればザラザラするんじゃないのか説を唱えてみます。

ペーパーライクフィルタは死ぬほど先が削れるのでペン先潰すつもりでやればまぁ…って感じかなぁ。 自分は元々液タブで慣れてるのでそこまで必要では無かったですが

アップルペンシルはios版クリップスタジオが出たので一気に神というか仕事での必須アイテムになっちゃったなぁ。

マスクで通ったらそれはそれで怖い気がするけどなぁ

結果としてはコーヒーとか身近なものをネタにするとアクセスを稼げて記事を書いた人が非常に嬉しいという印象。

Amazon Echoにやってもらうこと - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/17

ちとこのへんみてAlexa対応を色々と考えてみようっと

結構昔に買ったままイマイチ使えなくて死蔵していたipad用の音声認識メールクラウドが結構便利になっていたので長文書きに利用中。
siriだと1分くらいで一回ずつ音声入力切れちゃうから不便なところもあったんですよねぇ mstdn.guru/media/JTsQ1ZwU8EKXS

刻田門大(guru用) さんがブースト

【12/2(土)オフ会】
参加されたい方はこちらのフォームに入力お願いします!場所などは未定ですが、なるべく皆さんが参加できるように頑張ります!
:yuka_f: :drikin: :mazzo:
goo.gl/forms/nCdlEdvxNBm6M3Rm2

ふと冷静に手持ちのマシンのスペックを見ていたら手元のデスクトップよりサブのゲーミングノートのほうがスペック上だったというか、いつのまにノーパソi7って2コア4スレから4コア8スレになってたの?! 

というわけで環境移行を考え中。

最初、電子書籍の文字の読み上げとか便利だけど頭に入るのかなぁと思っていたんですが、考えてみれば割とこういうところに興味が出る層ってそもそもボカロ、ゆっくり実況読み上げくんとかで慣れてるので、全然問題ないというところですね

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。