新しいものから表示

と言うわけで本日は普段のモバスタとゲーミングノートに加えてMBP14とiPad Proを持っていくというハードな使い方をしておりますがかわリュは本当に頑丈で良い

まぁ元々サバゲー行くのにFN P90入れてた位ではあるんですがw

ちなみに昨日厚切り豚ダブルとカットステーキを松屋で食べました 
牛ヒレのカットステーキより豚の方が柔らかく美味かったという

無線sidecarはなんかすげぇ安定する時と全く安定しなくてガタガタになる時があってよくわからんなぁ。
単に無線の状況っぽい感じではあるんですが、

しかし問題はなんかそれっぽい設定を弄って見たんだけどそれがどこだったのかが思い出せないという罠。

あ、これもしかしてmacってなんかデフォでついてるセキュリティまわりがONになってたんだろうか。なんか怪しそうなのをチェック外したらDropbox周りとかteamsの挙動が問題なくなった感じ
なんだっけかあのIP隠すやつ

ということもあるので普段の装備とセットで持ってきてよかったなぁ。 まぁいきなり切り替えるとか怖すぎでできないので当然と言えばそうなんですがw

うーん。なんか出先でMacだけ妙にネットワーク遅いなぁ?なんか設定が悪さしてるんだろうか。

まぁ旅行かって位の重量にはなってますが実験も兼ねてなのでしゃあなし

試しに普段の出先リモート装備(かわリュ)にMBP 14とiPad Pro12.9を入れてみた
まぁ11キロかぁ…まぁ普段9キロが11キロになった程度なら大して変わらんか

とりあえず初macを触りながら今まで連携できてなかった機器とかとの連携とか色々と試しているのですが、こりゃすげぇ!と思うところもあれば盛りすぎだなぁと思うところもあり、やはり触ってみないとわからんことも多いなぁと。

ひらくPCバックだとモバスタ13とゲーミングノートが入って ひらくpcバッグminiだとMBP14とiPad Pro12.9が入るのでだいぶ扱いやすくなったなぁ
旅行だと多分コレ全部持ってくことになりそうですがw

つい勢いでメルカリで加湿空気清浄機を買ってみたらデカーい説名不要!
さすが高機能機

おお、なるほど。iPadと同じ感じでMBPもそのままインターネット共有できるのね。この辺は非常に便利だなぁ。

ちなみに中身はこんな感じ
これは財布とか入ってましてもう一個小分けのバックにはopenncommとか左手キーボードとか入ってます

とりあえず自分もMacを買ったからには軽量で都会のアーバンライフをサバイブしないと!と必要なもの入れたら
…5、3キロかぁ…
まぁ人間の習性はあんま変わらんよなぁ

これだけ持っていけばスキは無いんだけど流石に重いよなぁ

とりあえず完全にMac初心者ではありますが、今までの経験とグーグル様でどうにかいけそうな感じ。
とりあえずこれで色々と実際に試しつつ遊んでみようと思います。

あと気になるところで言えばiPhoneで撮った写真を同期して、MBPで貼り付けようとするとFinderの写真だとなかなか反映されないんだけど、アプリの写真の方だったらすぐ反映される。
こっちに貼り付けるのにファイルから選べないから、写真から画像自体をコピペしてるんだけどこれでいいんだろうか。

よし、とりあえずなんとなく勘でやって見たけど、sidecarでClip STUDIOを動かしながらOBSでiPadをキャプチャして認識しつつMBPのカメラで顔を写すってのは問題なくできた。
IMEの文字入力が確定状態になるのに1ステップ多いのにはまだちょっと慣れないけど、とりあえず足回りをどうにかすることはできたんでなんとかなるかな

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。