新しいものから表示

等身大の自分のパネルをつくってまずはそれを顔認識。 そしてそれをオートトラッキング状態にして一瞬で入れ替わればワンチャン一人オートトラッキングとかいけるのではないか説

RIDER-MとPOVマウントのパチモノをゲットたので中華GoPROも最近のモデルを追加購入。右のが1年前くらいのなのですが同じ5000円くらいでも結構性能差というか画質の差はあるので割りと満足。 ちなみにElephone EleCam Explorer Elite 4K Action Camera ってやつです。
mstdn.guru/media/4xo8cmdb5D0xU

散財した商品を開けないことで蓄財するというライフハック

確かにトルクレンチで締め付けの強さまで指定されてるのには痺れたけどそれは伝わらないだろうなぁ…w

あ、Rezのスチ版ってOculus対応してたのか オキュ版じゃなくてスチ版で買っとけばよかったなぁ 

追加で1台だから罪悪感があるんでスよ! ついか出LX1003台買いましょう

これが散財エンターテイメントショーですw

悩む時間が増えればドヤれる時間が減るわけでw

刻田門大(guru用) さんがブースト

沼の様子を見てる位置が松尾さんは沼の横から見ててドリキン氏は沼の底から見てるイメージw

ちょうど一段落した後にふと動画を見てたら
ひらくpcバッグMINIのサイズが自分がイメージしていたものと違って俄然欲しくなってきってしまうという罠。

どっち派というよりはツイッターのヘイトとFBのリアルに疲れるとインスタ移住っていう流れもわかるからなぁ

マウスのソール部分は結局色々と試してきましたが家具の滑りを良くするカグスベールの純正品が一番良いかなぁ。
これが百均のカグスベールの互換品かなりできが悪いのでホムセンで買うのがオススメ
mstdn.guru/media/VmYPykItRgiXx

Kindle UnlimitedはPC関係の雑誌の充実もそうなんですが「小寺西田の金曜ランチビュッフェ」の電書版も毎週配信されてるのでこちらもオススメです。 

音声入力警察が来たら定着した感がでるかなともw

電車の中で話してても叩かれるこんな世の中じゃポイズン

散財の呼吸法で手の平クルーの脱臼の痛みを軽減してからの散財オーバードライブ!

超高速!参勤交代 ならぬ超高速右往左往w

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。