新しいものから表示

@turep ですね~PC単品だと変わらない代わりにスルーでディスプレイには入るのでそっちを見ておけば違和感なくゲームできました^^

@turep 画質はちょっとわからないんですがかなり普通に使えるのでビビりましたw

一応こういうマスクというか口だけを押さえる飛沫対策シールドもあったりはします

1500円のUSBキャプボすげぇ!
本当にスルーしてディスプレイに出してくれるから遅延ないのは素晴らしい〜 1500円でこれはやばいわw

HDMIのアウトプット付きのやつも来ましたよー こちらは1500円
980円のHDMIキャプボと共に活用したい所です

刻田門大(guru用) さんがブースト

CDBさんはTwitterを使っています 「誰が言い出したレトリックなのか知らないけど、「価値観のアップデート」って本当に傲慢で危険な言い草だと思う。個人の倫理や良心をまるで今年の流行色みたいにさ。確実にこの言葉の先にロクでもないシステムがある。いつから魂をマイクロソフトやアップルが束ねるようになったんだっての。」 / Twitter twitter.com/C4Dbeginner/status

そういえばmx master2Sなんですがメルカリでまた安いのを見つけてしまったので追加購入。メインPCと作画PCで使ってもいいかもしれないなぁ。

スレッドを表示

まさかの最近のレビュー でも面白かったなぁ。

買って使わないと分からないNikon 1 J5の本音レビュー sutema.net/nikon1-j5-review

ちなみにボーッといるわけではなくて靴を乾燥中ですw

スレッドを表示

とりあえず洗濯している間に書類がある程度どうにかなったのでここからは作画作業
便利よねぇこの辺

@reautnt これがテクノロジーの敗北かもしれませんw

なお靴を洗っているということは…という感じなんで見た目はカッコよくないというオチw

サテライトオフィスのメインはこんな感じ でも靴の洗濯って手でやると全く身動き取れなくなっちゃうのでこう言うところでまかせつつ 作業した方が効率いいんですよねぇ

サテライトオフィスでの模様

中古で買ったmx masterが非常に便利w

しかしグーグルIMEはもうそろそろ辞書ファイルをネット経由で同期してくれてもいいんじゃないかとは思うマン。
わざわざ毎回辞書ファイルをテキスト書き出ししてクラウド経由で読み込ませるのもなぁとかんじることが多い。

二十四時間やってるサテライトオフィスに (靴洗濯しに来た)

@MINE 当時まだw2kも出てなかったですしねぇw winNTの安定性と画面の広さに感動した覚えがありますw

evo4便利っすよwあんま考えなくて良いしw

millennium2だったかg200だったかは忘れちゃったなぁ 当時winNTでデュアルディスプレイできるのって全然無かったんですよねぇ
実働的にはデュアルというよりビッグディスプレイというか(2つの画面を一つとして扱う)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。