漫画とか書いてます。こっちグルドン用なので絵とか普段のはpawooの方にどぞhttp://www.tokitamonta.com/ https://pixiv.me/tokimonパウーのほうhttps://pawoo.net/@montatokita
というわけでSODIMM32GB分を購入。 まぁこれで何とかなるかな
M75q-1をメイン事務マシンに昇格してとりあえず軽く動かしつつ様子をみているのですが性能に問題はないんだけど(大量のスレッドがあるtweetdeckも特に異常に重くなることはない感じ)こまごま相性なのか動かない中華製USBハブとかもあったり。あと、これはメモリの関係もあるのかもしれないけどHDMI出力が急に切れてチカチカしだす症状がちょこちょこと。いつもってわけでもないんだけど、場合によってはDP接続に変える必要もあるかなぁ ちょっとこれも調整しつつ。
小さい筐体にでっかいモニタってのは夢があるなぁというわけで事務マシンの入れ替え中
ガレージ青木さんもZV-1を購入した模様
新型カメラ買いました SONY ZV-1 レビューしながら自分のメインカメラの紹介 https://youtu.be/baW2k6P5oEo @YouTubeより
仕事帰りに復活ということで久々にミカドに
やはりfoldは読みやすくて良いなぁ ほんと積み本が捗るわーw
・・・そろそろ、出囃子という言い間違いについてツッコミを入れるオトナはいないのかしら。
貴重なタンパク源な昼ごはん
Feceidがマスクだとまじで使いづらくてかなわんのでfoldの利用率上昇中
朝から早々に結構な酷さの常にエラーの出るエクセル入力フォームをお出しされてブチ切れる朝ですが私は元気です画像はその時の心境
考えてみればネット用PCというよりは事務用PCといったほうがいいような気はする。 ネットだけなら別にスマホでいいしねw
1TSSD来たのでM75q-1を復旧中 これでネットマシンにこれを置いてAero15を作画マシンに持ってこれるかなぁ
久々に松屋で味噌汁を飲む結局時間的にここ数ヶ月持ち帰りしかできなかったんですよね
なお食っているのはチキン南蛮W+特盛
あんまfoldのカメラ触れてなかったけど今の相当薄暗いところで家の隙間でも夜景モードでこんな感じに撮れるのかぁ こりゃ凄いなぁ
980円のファンの真ん中が寂しかったので余ってchoromeのシールを中心に
そして更に手持ちの8GBメモリ2枚入れ替えて16GBにーと思っていたら一個死んでたっていう罠。まぁこれはネットPCにするし後回しでいいかなぁ スキを見て32GBしとこっと
仕事の合間をみてM75qを使えるようにしていたんですが手持ちの512GBM.2が認識しなくて焦るも このSSD元々Aero15に入ってたやつで調子が悪くなったから捨ててたやつだと気が付き難を逃れる。
とりあえず1TBSSDを追加購入しときました
なんかわかんないんですがスマホからの写真を直で送ると縦横ずれるんですよね。 で一回リサイズとかすりゃ治るんですがぶっちゃけ面倒なんでそのままですw
最近グルドンの皆さんの写真、縦横おかしな事になってるけどマストドンの仕様?
そういやiOSのメモって単なる画像として描き出せる機能あったんだよあなぁということで、ちょっとPC環境作り直しメモ画面に入りきらないものも一枚ものにしてくれるから結構便利よね
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。