漫画とか書いてます。こっちグルドン用なので絵とか普段のはpawooの方にどぞhttp://www.tokitamonta.com/ https://pixiv.me/tokimonパウーのほうhttps://pawoo.net/@montatokita
なお
いい加減外がやばいので空調服通勤
久々に休みだったのでnrealairと空調服で自転車にしかしnrealairすげぇ!フルの明るさでも全然視界を遮ってないじゃんコレ!これは正面向いたままちゃんとナビになるわ〜
なお見た目はまぁ
miband7届きました6よりも一回りデカくなったのとセンサーが増えてるんだっけかとりあえず毎回出る度に国際版を買ってる気はするw
Nrealとgalaxy tab8ultraの組み合わせタブレットを通常モード利用して、マルチディスプレイでdexモード利用 dexモードはハンドトラックモードで普通に資料なんかみつつ作画すると言う荒技可能になりました
というわけでLark150早速実践投入。反響しやすい部屋でもまぁなんとかなってるっぽいので一安心
てへw 届いてたという。思ったよりも音が良かったので今まで使ってたマイクと交換して仕事道具と一緒に持ち歩くことになりそうです。
例のMRサングラス来ましたちょっとしかさわれてないんですがなんかオンザ眼鏡にするとセンサーが過敏すぎて離れた判定になってますよく消えるまぁちょっと対策考えねばあとは漫画と動画で恩恵でかいw
うおおお!やったぜ!かわリュが修理から帰ってくるゥ!ありスパコン
MBPに自カスタム用のショトカをカモ井マステに白ジェリーで記入してテスト設置コレはジョブスに助走をつけて殴られますわw
と言うわけでカッとなって買ってしまったレノボのトラックポイントキーボードとロジのMXkeysmini 共に英字配列
後ついついカッとなってエントリーグレードw
ついカッとなってしまいまたMX masterを飼ってると言う中古で出物があるとついついw まぁ構造的に直しやすいですし静音化も楽なので気に入ってます
というわけでそこそこ高級な小玉スイカが二個届きましたw
ルノアールの机でもガチ装備で仕事できました
ちなみに週6でこんな感じですまぁかわリュMiniに相当無理をさせてる感は正直ありますw
かわリュが今ちょっと修理中で代わりにかわリュMiniを使ってるんですが結構パンパンで搭載量的に無理があるところもあり、修理までの間にコイツを買うか悩み中w
https://amzn.to/3tb6KzA
マックのモバイルオーダーはほんと便利ですねぇ行列とか関係ないですし
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。