新しいものから表示

色々とありましてcintiq16が手元にあるんですけど買ったわけじゃ無いので散財では無い。(むしろ仕事)

まぁでもこの値段なら中華液タブよりも安心できる感はあるなぁ。

あとやっぱ4k環境って割とpcリテラシーが低い人にはホント難易度高いよなぁと思うことが絵描きのサポートしててで多々あるのでそういう意味でも敷居はかなり低いかと

飯塚さんは引退するしクッシーは新日離脱するしカープに人的補償で長野くるし今日はなんかすごい日だなぁ

ちなみに僕はというと年末年始で肩が限界超えて痺れが出てしまったので治療に行ってました。

やっぱ40過ぎたらマメにメンテ行かないとダメっすねぇ

あとechoplus届きました。たしかに普通のより音が良い。
bt受信機と送信機でなんか上手いこと繋いでも面白そう

kissMのファインダーが老眼気味の所為か見えなくてすごく困っていたのですがよく見たらファインダーの下に調整スイッチがあって弄ったらドンピシャで見えるようにできたという今更ながらの衝撃

iPad Pro129にmajextand それにキーボードはMagic Keyboardの組み合わせで運用開始 割と満足度高い

あと鎧パーカーもこの年末に一気に届くという追い込み散財

Tシャツ届いた
これが何を意味するか分かる人には分かるというw 特に化学系クラスタ

majextandをiPad Pro用に追加
12.9でも全然問題なしな感じですねコレ

あと今気づいたけど、iPad Pro斜めにするとソフトウェアキーボードでも結構打ちやすい。
でも、画面が半分埋まっちゃうからそこら辺はなんともまぁしがたいところというか

ガジェット関係以外だと今更ながらベイブレードバーストにハマるという。

今年買ってよかったものをリストアップ。 

ipadpro2018-12.9
AW4
iphoneXR

はともかく外しておいて

それ以外だと
・GoproHero7
・EOS KissM
・EF-M22mm F2 STM
・EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM
グルドン標準装備

・HHKB BT
言うまでもなく最高キーボード。これでUSB接続もできりゃなぁ

で今年一番のは

コペックジャパン Majextand
いやこのスタンドは本当にすごい!この薄さで結構値段するけどきっちり安定するし持ち運びする時に一切手間がかからない+角度調整もできるってのがヤバイ。
ipadにつけるかギリまで悩みました。

iPad Pro129ですがちょうど曲がって修理送りになってる友人のサード製フォリオを譲ってもらったので試し中。
悪くはないんだけど結果重い。 まーなんというか悩ましい 多分絵を描く事メインじゃなかったら11の方が良いと思われ

ちなみによく使うけど小さいので無くしやすい変換ドングルはこんな感じで磁石をホットバンドでつけて貼り付けとくとどこかに転がっていくこともないので便利

画像のはUSBーC LightningとUSBーC microUSBドングル

ウチの初代iPad Proは元々メルカリで売ってたものを買ってそのままこの間メルカリで売却したんですけど、手放す時に久々に箱を出してふと名前をみたら…デモ版?

今の今まで全然気付かんかった…w

今一番お気に入りの飲み物
ある意味ブラックタピオカドリンク的な でもミルクティータイプよりもこっちの飲む杏仁の方がいいなぁ

机下の充電スペース 部屋を探していたらちょうどいいサイズの百均ネットがあったので変更して再構成 スペース的にはまだ空きがあるし電気消せば見えないのでまだ余裕ありそう

机の下のUSB充電スペースを作り直し
ちなみに持ってるのはケーブルタイを綺麗に限界まで締めることのできる専用工具です。こんな感じにネットに空中留めするときに確実に締めれるので凄く便利

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。