新しいものから表示

ちなみにメルカリで買ったジャンクダイソンなんですがなんか先のノズルがうごかねぇなぁと思って清掃とバラしてたら
途中で断線してるというかケーブルが途中で切られててどういう使い方したらこうなるんだって言う謎

まぁこれは構造自体は大したことはないと言うか細いケーブルで繋ぎ直せば直せるのでちょうどいいケーブルあれば直す予定

あ、ちなみに付属品付きで5000円しないくらいなんで特に損というわけでもないですw

ちなみにこちらが245WのHYPERのアダプタになります
流石に全部PD100Wは無理ですが2ポート100w出せるのは結構便利ですね

あと可動式リストレストの別物を見かけたのでちょっと購入
こっちは手首を乗っけるタイプ
難点は半袖だと手前方向に持って行った時に皮膚を巻き込むことがあるw

ヤベェことになっていたのでダイソンを全バラ水清掃
構造はクソ面倒なんですが情報が多いので初見でもいけるもんでづねw

カッターマット届いた〜と見せかけて実はカッターマット風デスクマットという
シンプルにデザインがよくできてて非常に良い感じです^_^

マウスに動くタイプのリストレストってすごく便利なんですがいちいち位置を考えないといけないのって面倒だなぁ
ということで雑にゲル粘着テープで手に貼るという雑対応
ちなみにいわゆる両面テープじゃなくて剥がれるタイプなのと百均でも売ってるやつなので気軽に使えますなw

と言うわけでジーニアスバーでairpodproの交換をしてもらい無事に復活!
ここ最近ノイズがエライ入ることがあって寿命かと思っていたんですが交換対象の製造番号だったので無事交換できました〜

ザギンのサテンで作業中
(単にジーニアスバー待ちってだけなんですがw)

と言うわけで大泉で飯食った後にダイソーでも寄って帰るかーと思ったら大泉のダイソーは滅びていてセリアも小さい店舗だったのでひばりが丘まで行ってセリアとダイソーのハシゴをして帰還
nanobagはこのくらいミチミチになってました

大泉座座でラーメン なかなか甘味の効いたスープで旨し

自転車での移動用にこのnanobackリュックが非常にいい感じ
このサイズなんで自転車につけっぱでも良いですしね

MOFTとか中華製スタンドとか純正とか色々と手を出したんですが結局スタンドはmajextandがコンパクトで使い勝手が良いなぁ

と言うわけでついカッとなってしまって買ってしまったモバスタ13の第二世代と自作キーボードの7sKBを無線化+カスタムできて満足の行くモバイル環境ができたので非常にテンションが上がると言う

クラファンしてたHYPERの245WGANアダプタが到着
一応PD100Wを二系統出力できるのでWacom MobileStudio二台同時に充電することが可能
まぁ意味があるのかというと微妙なところですがw

流石に自転車のバーテープがボロボロになってきたので久々に交換
うーんしかししばらくやってなかったから下手くそになってるなぁ(汗)

あと余ってたProMicroのBT版と無線化キットを装着して無事に7sKBの無線化に成功。
いやー長年欲しかった持ち運び左手コンが出来上がってかなり嬉しいなぁ。

スレッドを表示

よし自作キーボードで作った7sKBの左手キーボードもwinモードとMacモード切り替えを作ってきちんと動くこと確認できたんで一気に使い勝手が良くなったなぁ
言うてコレもレイヤー切り替え使ってたwinキーとctrlキー入れ替えただけですがw

そういえばスピードエディターのことをすっかり忘れていたのでMBPと接続
なかなか使う機会がなくてほぼプレミアなんですがこっちも色々と試してみたい所存

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。