新しいものから表示

スピーカーシステムの設計をしているときに安全地帯の「ワインレッドの心」をよく試聴していた

静岡市の繁華街の呉服町通りの両側に建っているビルが防火ビルとのこと。昭和30~40年代に住んでいましたが知りませんでした。確かに似たような建物が静岡駅までつながっていた。

今放送しているNHK・ブラタモリ・静岡で紹介されている浮月楼(徳川慶喜が住んでいた場所)は同級生の家。

今放送しているNHK・ブラタモリ・静岡市でタモリさんが歩いている地域は私が通っていた小中学校の校区。なつかしい。

E-M1(ISO10000)はノイズだらけです。左下に天王星
2022年11月8日午後8時32分 奈良県生駒市

舞鶴~小樽の新日本海フェリー内でPCG-C1を充電中に盗まれたことを思い出した。

mstdn.guru/@Scipio/10902967026

久しぶりに初代ウォークマンを確認したら一緒に保存していた付属のビニールケースから可塑剤がしみ出てウォークマン本体のプラスチックを溶かしていた。 放っておいたらさらにひどいことになっていた。@skawa さんに感謝!

明日は小型船舶操縦免許の更新の講習会に参加するためにわざわざ奈良から神戸に行ってきます。免許の期限が9/17で失効ギリギリ。

私もOM-D E-M1(MFT)+Canon FD300F2.8L+ X1.4でトリミング

私もリヒターと言えば
カール・リヒターを思い出す。
学生時代は友人が持っていたブランデンブルク協奏曲や管弦楽組曲のLPを借りてカセットにダビングして聞いていました。

mstdn.guru/@moru/1089462443087

私もNDに乗っていますがはじめはヒルローンチアシストが信用できなかったのでサイドを使って坂道発進していました。今でも微妙な坂道ではサイドを使っています。

mstdn.guru/@xvi/10894538760698

先日引っ張り出してきた配属された1980年の業務手帳のポケットに年休計画表に隠れて見えていなかった字消板を発見!42年ぶりの再会。
配属当時、図面は方眼紙に鉛筆で書いていたので設計変更時は重宝していましたがCADを使っている現在は使う機会がありません。

ナショナルストロボは当時松下電器産業(株)(現パナソニック)の関係会社の「ウエスト電気」で生産されていました。この会社はナショナルブランドのストロボだけでなくOEMでカメラメーカー向けのストロボも生産していました。
写真は1980年の業務手帳から

mstdn.guru/@furoneko/108866810

PE-3650購入後しばらくしてガイドナンバー36のクリップオンタイプが発売されて購入し、PE-3650の出番が無くなりました。

私が使っていたナショナルのストロボPE-3650とCanon A-1です。ストロボは1970年代後半に購入した記憶。この当時ガイドナンバー36となるとグリップタイプしかなかったと思います。

mstdn.guru/@shinobu/1088667500

1980~1990年代、ナショナルのスレーブユニットを使ってストロボ2灯で撮影していました。そのうちストロボ自体にその機能が組み込まれて使わなくなりました。

mstdn.guru/@shinobu/1088667610

前にも投稿しましたがオリビアニュートンジョンのXanaduは好きな曲です。

尾崎亜美の1976年のデビューシングル「瞑想」が好きです。もちろん購入して今も持っている。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。