超愛妻家
オリジナルのバーピーを考案したバーピー博士は、それを何度も繰り返すことは想定しておらず、著書の中で、体幹ができていないと背骨を痛める恐れがあると、反対する意見を述べていたという。
バーピー、なんの略称かと思って調べたら、開発した人の名前なのね。ロイヤル・H・バーピー(Burpee)博士
きのう硬貨の持ち合わせがなくてあきらめたファミマのネットプリント。結局セブンイレブンにはいかずに(nanacoをApple Payで作ったのに)ファミマにもう一度行き、プリント。理由はこちらは10円だったから(セブンは20円)
10年ぶりくらいにヨガマットを引っ張り出したので、そのままストレッチをしてたら猫がまとわりついて、全然できない問題
バーピー、ちょっとやってみたけど、腰に負荷が大きくて、僕にはきつい
アフリカ料理らしい
桜田門なう
ちょっと遠いけど、セブンイレブンに行くことにした。そのためにnanacoをiPhoneのウォレットに登録
当然ながらカードもなし
普段は現金持ち歩いてないのよ
コンビニ内のサービスなのに電子マネー処理でないのはどうなのよ、と思ったけど、実際のところ紙に印刷するというレガシーなことをやっている人が対象だから、コインのままでいいというのも分かる
息子の結婚式用のエピソードを書くアンケートを送りに行った。テキストファイルをPDFに書き出してコンビニ印刷しようとしたのだが、まさかのコイン必須で、最後にキャンセルしてしまった。プリンタ買うかな、という気になったのだがもう間に合わないよね
@yzg62yh それでも今日はとても天気がよく、あんがいあっさりと終わった婚姻届の受理後の、役所を出た瞬間の光はとても綺麗でそれが撮れたことが、私の人生の瞬間の表現だったのかなと思った
しかし、今日のサイクリングは2度も別のところでグルドン民に目撃されていて、なんかすごいなと思った。悪いことはできないw
クウィサッツのヤイバ
今日は川越からなぜか所沢に行って(道があったので)、そこから自宅に帰ろうと思ったらナビが川越にターゲットしたままで当然ながら川越方面に。だいぶ行ったところでようやく気づいてまた自宅にターゲット変更してGoogleマップの自転車ナビしたら、獣道みたいなところを通らされて、でもおかげで野火止用水沿いの散歩道を楽しむことができた75kmだった
川越なう
今日はどこ行こうかなあ
Stravaの10月に800km走りましょうチャレンジのお誘いが来て、無理っすと思ってたんだけど、1100km超えてすでに完了してたw
善司さんが今日のLiveで言ってた発表会でイジメられたやつ。
開発者の「記者イジメ」に遭いながらもそのマシンが欲しくなった、その背景にある熱い物語 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/23/news024.html
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。