新しいものから表示

夜を駆けるは、音楽理論とかピアノ弾きのやり方とか全無視で自分の好きなようにノートを置いているところがすごい。VOCALOIDが声域とかブレスを無視して歌わせるのと同じ

KORGの人は、僕が取材した10年前はAndroid検証とかできない、絶対にヤダって言ってたのにサポートちゃんとしてて偉いなあ。

Poly-800はDCOだっけ。KORG最初のデジタルシンセ。

YOASOBIの制作スタイルならiPad GarageBandが合うと思うんだけどなあ

まあ、今ならiPhoneかiPadがあれば鍵盤は十分なんだけどね。僕はライブでもiPad使ってシンセ手弾きでやってる

安くていい、USB接続のMIDIキーボードが出てからはわざわざそうする必要は無くなったけど

MacのGarageBandではだいぶ長い間、MIDIキーボードではなく、英数キーボードを白鍵と黒鍵に見立てた仮想キーボードでコードとかを弾いてたな

えーと、僕はボカロ系が嫌いではなくて、むしろ好きなので、すごく好感度が上がりました。ボカロの中でもバンドサウンド系がしばらく主流だったことがあったんだけど、それでもなく、和風でもEDMでもないという路線がとても良いです。

今日の音楽日誌です。
世界最高の名曲「スクランブルエッグ」について
youtu.be/cNk1c0PcjUo

mazzo :mazzo: さんがブースト

ここでも書いていいですか?

心電図で死んでんず

mazzo :mazzo: さんがブースト
mazzo :mazzo: さんがブースト

@mazzo しかもMacBookのキーボードで全部入力してました。機材はMacBookにヘッドホンだけでした。衝撃を受けました。

mazzo :mazzo: さんがブースト

香りのVRは知ってましたが味のVRも研究が進んでるんですね〜。

「禰豆子の口かせ」でバーチャルな味覚を楽しむ 動画に映る食品の味を再現し味わえる装置、明大教授が開発 itmedia.co.jp/news/articles/21

ちなみに、彼がやっていることはほぼiPhone/iPadのGarageBandでもできる。ガレバンのピアノはSteinwayだしね。

Logicのリージョンの色が全部緑であるところにとても共感した。全部打ち込んでるってことだぜ、これ。

YOASOBI、昨日初めて聴いた。12年前くらいのボカロな感じだった

mazzo :mazzo: さんがブースト

せきぐちあいみさんが、松尾さんが書いた記事に触れていますね。
twitter.com/sekiguchiaimi/stat

mazzo :mazzo: さんがブースト

アイオーエスイッチョンチョンと読みます

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。