新しいものから表示

匂いを使ったVRは、ボカキャラを使ったものがありましたね

位相をずらしたうんこのにおいをぶつける

mazzo :mazzo: さんがブースト

ずっと前にネットで見たんですが
WEBで映像と音声は届けられる様になったので、次はにおいだ!匂いをデータ化→ネット経由で配布→PCに匂い発生器を搭載しておけば、映像・音声・匂いまで伝送できて臨場感が増す!
って言ってる人が居ました
この技術を応用してノーズキャンセリングできませんかね
逆位相をぶつけるような感じでw

再び別のたばこ臭スナイパーに襲われたので逃走した。なぜだ!

mazzo :mazzo: さんがブースト

もしノーズキャンセリングが実用化されたら,介護や様々な現場で役に立ちそう😀

mazzo :mazzo: さんがブースト

大江戸線に潜ったのでAirPods Pro装着。だが二つ離れた席に強力なたばこ臭の人が来たため席移動。ノーズキャンセリング……。

ティム・クックがシン・ウルトラマンに言及

Xiaomi炊飯器ってまだ買えないのか

世界ウェアラブル市場調査、首位Appleが「AirPods」効果でさらにシェア拡大 Xiaomiが2位
itmedia.co.jp/mobile/articles/

まだアップデートきてないけど記事は書いた。

Oculus Quest、今週から手ぶらに(一部)
itmedia.co.jp/news/articles/19

空間伝達型ワイヤレス充電、実現するのか?

2021年、われわれは“完全ワイヤレスiPhone”を使えるのか - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/19

mazzo :mazzo: さんがブースト

考えてみたら程よい距離感でガジェットとかの話題が話せる場ってなかったので、グルドンってありがたい。運営の皆さんありがとう。

mazzo :mazzo: さんがブースト

Netflixは稼ぐコンテンツと栄誉を狙うコンテンツの配分がとても上手いと思う。
Disneyはコンテンツの透かしに$が入れてある感じがしてちょっと引く。
Apple TV+は海原雄山の美食倶楽部的な印象。透かしの$を見せない工夫。

猫が私の膝から退くまでに48分かかりました(校長先生)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。